• 国営みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 緑のコキアの景色心に残りました。 2023年9月 マル
    • 国営みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 とても綺麗なコスモスでした。 2023年9月 マル
    • 国営みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 黄色いコスモス秋ですね、優雅に咲いていて心が和みます。 2023年9月 マル
    • 蔵王町円田【蔵王町】 道路を挟んで右は稲を刈り終えたばかり、左は数日前に刈り終えた田んぼ。黄色と緑がクッキリと美しい。 2023年9月 蔵王のなりちゃん
    • 横川渓谷【七ヶ宿町】 陽の光が映し出した、紅葉、枯れ木も山の賑わいになりました。 2022年10月 八木山のおやじバンド
    • 横川渓谷【七ヶ宿町】 日差しが徐々に届く頃、水面に映える彩りです。 2022年10月 八木山のおやじバンド
    • 長老湖【七ヶ宿町】 まだ陽の光が届かない時間、みどりが色ずく瞬間です。 2022年10月 八木山のおやじバンド
    • 仙台市野草園【仙台市】 萩と曼珠沙華 一緒だとまた違った魅力に気づかされます。 2023年9月 きんつ
    • 仙台市野草園【仙台市】 萩の花のトンネル きれいに咲いてました。 2023年9月 きんつ
    • 耕作田【大郷町】 彼岸にはいっても暑いですね。今日は晴れているから、稲刈り出来ます。早く刈り取りしたところは、株本から青い苗のように芽生えて、黄色とみどりのコントラストが好きな風景です。 2023年9月 ハッピーわんちゃん
    • 加美郡加美町【加美町】 水面に円がいっぱい描かれてました。青野川渓流。 2023年9月 やくらいっこ
    • スパッシュランド大吊橋【白石市】 広い自然の景色を独り占めしてきました。 2022年11月 CHIYOKO
    • スパッシュランド大吊橋【白石市】 橋の上から見下ろす白石川の渓谷は絶景です。 2022年11月 CHIYOKO
    • スパッシュランド【白石市】 安心して渡れる吊橋です。 2022年11月 CHIYOKO
    • スパッシュランド大吊橋【白石市】 秋の山々の紅葉が見事です。春にはピンクの芝桜がとても綺麗です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 竹駒神社【岩沼市】 今年の夏詣は、黄色い風車がお出迎え。風が通った時に一斉にまわりだす風車は毎年圧巻です。 2023年7月 蔵王のなりちゃん
    • 三神峯公園【仙台市】 ようやく幾らか涼しく感じられるようになった朝、朝日の光線を浴びて…。 2023年9月 みつばちスーさん
    • 水の森公園【仙台市】 緑豊かで散策にとっておきの場所です。 2022年11月 豆次郎
    • 加美郡加美町【加美町】 やくらいガーデンに向かう参道、野鳥と植物の宝庫です。 2023年9月 やくらいっこ
    • みちのくおとぎり街道【七ヶ宿町】 七ヶ宿湖周辺の紅葉する山々は絶景です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 七ヶ宿湖【七ヶ宿町】 仙台市の水道を支える水源地にもなっています。 2022年11月 CHIYOKO
    • 七ヶ宿湖【七ヶ宿町】 ダム湖百選にも選ばれている雄大な自然の美しいダム湖です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 七ヶ宿湖【七ヶ宿町】 七ヶ宿ダムは渡瀬宿を含む七つの宿が湖底に水没してつくられました。 2022年11月 CHIYOKO
    • 七ヶ宿湖【七ヶ宿町】 南蔵王連峰の山々を映す雄大な自然の中のダム湖です。 2022年11月 CHIYOKO
    • みちのくおとぎり街道【七ヶ宿町】 国道113号白石市から南陽市までの歴史の街道です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 伊豆沼はすまつり【登米市/栗原市】 一面に広がる蓮の葉の緑色と、鮮やかな花のピンク色がとても美しく、魅了された景色で心に残っています。 2022年8月 はなはるママ
    • 七日原【蔵王町】 山裾に拡がる畑、ダイコンの植え付けが終わると、みどりの曲線美が出来ました、収穫が楽しみです。 2023年9月 八木山のおやじバンド
    • 七ヶ宿ダム【七ヶ宿町】 コキアのみどりとサルビアのあかの対照的な色彩が素敵です。 2023年9月 八木山のおやじバンド
    • 加美郡色麻町【色麻町】 「鈴沼」秋は、そこまで来ています。 2023年9月 やくらいっこ
    • 七ヶ宿ダム【七ヶ宿町】 青空とダム湖、緑の山々にも、秋の紅葉を感じる爽やかな、ひととき。 2023年9月 tomi
    • 川原子ダム【白石市】 穏やかな朝を迎えて川原子ダムから不忘山を望む。 2023年9月 tomi
    • 長老湖【七ヶ宿町】 秋風が爽やか。 2023年9月 tomi
    • 天沼公園【仙台市】 犬の散歩コース。 2023年4月 みつばちスーさん
    • 定禅寺通り(遊歩道)【仙台市】 仙台に来たら必ずここ!けやき並木の遊歩道を往復する森林浴。今日はひとりじめ。 2023年9月 蔵王のなりちゃん
    • 未来の杜仙台の会場【仙台市】 娘と最終日に行きました! 2023年6月 みつばちスーさん
    • 唐桑町舞根地区【気仙沼市】 唐桑の一面いかだの風景舞根地区。 2023年9月 タケ
    • 加美郡色麻町【色麻町】 小栗山船形神社、だいぶ歴史を感じる重みのある鳥居でした。 2023年9月 やくらいっこ
    • 定禅寺通り【仙台市】 ビルの前でもキノコ形のどっしりとした木を見ると、「これが仙台、これが杜の都」なんだと納得してしまう。 2023年9月 蔵王のなりちゃん
    • 自宅ハウス【大崎市】 こんな暑くても、がんばって咲いたわたしを褒めてください。 2022年9月 ひらりん
    • 峩々温泉【川崎町】 あづい夏を忘れさせるひんやり感。 2023年9月 Volk1213
    • 青根温泉~峩々温泉【川崎町】 ブナ林が小雨に濡れて、しっとりと。 2023年9月 Volk1213
    • 八木山南【仙台市】 日赤病院を眺めて、まだまだあづい日が続きそぉだなぁ~。 2023年9月 Volk1213
    • 菅生【村田町】 今年は稲刈りが早めに始まりましたね。 2023年9月 Volk1213
    • 荒浜【亘理町】 空、そして工事中のネットがまるで満開のガーベラのよう…。 2023年5月 みつばちスーさん
    • 名取川熊野堂側【名取市】 ワンちゃんの散歩中、滑走路を思わせるような空! 2023年8月 みつばちスーさん
    • 加美郡加美町【加美町】 鳴瀬川の小野田大橋の下、水がだいぶ増えたようです。 2023年9月 やくらいっこ
    • 名取川熊野堂側【名取市】 犬の散歩コース。雲が面白く思わずシャッターを切る。 2023年8月 みつばちスーさん
    • 円通院【松島町】 歴史ある円通院。 2023年6月 ほし組
    • 西根田んぼアート【角田市】 西根田んぼアート。羽生結弦と星降る夜。伊達政宗公の騎馬像。見応えのある西根田んぼアートに感謝。 2023年9月 tomi
    • やまびこ吊り橋【七ヶ宿町】 全長120m高さ20mのやまびこ吊り橋から眺める紅葉は絶景です。 2022年11月 マル
    • やまびこ吊り橋【七ヶ宿町】 砂防ダムから流れ落ちる滝、青空と不忘山の紅葉が美しい。 2022年11月 マル
    • 定禅寺通メディアテーク前【仙台市】 私は建築物としてのメディアテークとその建物に映る緑やページェントの光などの四季を感じる風景が大好きです。 2022年5月 あっすー
    • 松島 扇谷【松島町】 松島 四大観の一つ幽観・扇谷です。 2023年8月 豆次郎
    • 塩竈神社【塩竈市】 毎年末のお礼参りに咲いている、ピンクの四季桜が楽しみです。鳥居の朱色、松の緑、雪が降ったら白。ここは、冬のでも、色が華やかな場所です。 2022年12月 えびこ
    • 仙山線国見駅ホーム【仙台市】 山の新緑から顔を出す仙山線がとてもいい感じに撮れました。 2023年5月 りゅうと
    • 第二阿武隈川橋梁(阿武急)【丸森町】 阿武隈急行線の車窓から撮った阿武隈川です。この辺りは山が多く、自然の中を鉄道が通っていてとても景色が綺麗な区間です。(あぶくま駅~丸森駅間)。 2023年7月 りゅうと
    • 泉区にある住宅街【仙台市】 夜の街の風景を鏡で反射させて、撮りました。夜の街灯に照らされる新緑の木々がとても綺麗だったのでこの写真を選びました。 2023年4月 りゅうと
    • 白石市福岡八宮【白石市】 イチョウを見上げると、黄色に色付き始め、秋の気配を感じる。 2023年9月 tomi
    • 白石市福岡八宮【白石市】 緑から赤に色付き始めたコキア。 2023年9月 tomi
    • 白石川沿い【柴田町】 秋の気配感じる一目千本桜並木。桜のない桜並木を休日の散歩で楽しんでいます。白石川から吹く風が気持ちいいです。 2023年9月 庄次郎
    • 通称「馬っこ山」【石巻市】 天気もよく新緑もキレイだったので撮影しました!日和山以外になかなか他の山には上がらないので上から景色は珍しいと思いました! 2023年7月 ノンのんびり
    • 青葉城址 眼下の庭園【仙台市】 ループルバスで仙台城址に行き、眼下を見て感動しました。かっての”追廻住宅”一帯でしたね・・・見事な庭園風景です。 2023年8月 takasan
    • 仙台バイパス、元気フィールド付近【仙台市】 ポンプアップして水田に水を供給しているとは、この設備を見て初めて知りました。 2023年8月 takasan
    • 蔵王町円田【蔵王町】 稲刈りが終わると、少し寂しいですね。 2022年12月 Volk1213
    • 釜房湖【川崎町】 釜房湖の四季(冬)。 2022年2月 Volk1213
    • 釜房湖畔【川崎町】 釜房湖の四季(秋)。 2022年11月 Volk1213
    • 釜房湖畔【川崎町】 釜房湖の四季(初夏)。 2023年5月 Volk1213
    • 釜房湖畔【川崎町】 四季の楽しみ(春)。 2023年4月 Volk1213
    • 泉ボタニカルガーデン【仙台市】 七北田ダムを見下ろすことができる絶景の植物園です。 2023年5月 CHIYOKO
    • 泉ボタニカルガーデン【仙台市】 豪華な花をたくさん咲かせるシャクナゲは魅力がいっぱいです。 2023年5月 CHIYOKO
    • 泉ボタニカルガーデン【仙台市】 泉ヶ岳の麓にある憩いの自然植物園です。 2023年5月 CHIYOKO
    • 不忘平和記念公園【七ヶ宿町】 今でも謎の墜落事故です、世界平和を願う鎮魂の公園から見える長老湖です。 2022年11月 CHIYOKO
    • あさひな湖畔公園【大和町】 宮床ダムの側に広がる芝生が綺麗に手入れされている公園です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 色麻町【色麻町】 カッパの湯の南側を流れる「沼野沢」と言います。岩盤の上を流れる水はとても綺麗です。 2023年4月 やくらいっこ
    • 鳴子峡【大崎市】 遊歩道を下って行くと『キラキラの秋色』。 2022年11月 A.コウ
    • あさひな湖【大和町】 七つ森の麓にある宮床ダムは自然に恵まれた素晴らしい風景です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 東白石駅【白石市】 前日の大雨で白石川は茶色く水かさも増していましたが、青空には4本の飛行機雲。偶然の風景。 2023年9月 蔵王のなりちゃん
    • 七つ森湖【大和町】 ダム100選にも選ばれいる南川ダム七つ森湖までは遊歩道もあり大自然の美しさを満喫できました。 2022年11月 CHIYOKO
    • 七つ森公園【大和町】 七つ森湖の自然の中にある静かな公園です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 加美郡加美町【加美町】 見上げた木の上に、ひょっこりモズのメスが飛んで来ました。野鳥は可愛いですね。 2023年9月 やくらいっこ
    • 不忘山平和記念公園【七ヶ宿町】 不忘山山麓墜落した米軍34名を慰霊すると共に世界平和を祈念した公園です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 不忘平和記念公園【七ヶ宿町】 美しい不忘山を眺めながら長老湖に向かう途中の左側にあります。 2022年11月 CHIYOKO
    • 定禅寺通り【仙台市】 遊歩道の木(欅?銀杏?)が、ツタに占領されて。排気ガスにも負けず君は強いな~。 2023年9月 蔵王のなりちゃん
    • 東北大学病院【仙台市】 今年も素敵な花をありがとう。七夕飾りに作った、ピンクの紙の花を思い出します。 2023年4月 ジャッキーパパ
    • 東北大学病院【仙台市】 花の名前はわかりませんが、ドキツとするほど素敵な花です。 2023年4月 ジャッキーパパ
    • マッシュパーク女川【女川町】 自然と遊具 なんだか一体感があります。 2023年9月 きんつ
    • 道の駅おながわ【女川町】 きぼうの鐘 復興の象徴です。 2023年9月 きんつ
    • 道の駅おながわ【女川町】 絶景ポイント。眺めがいいです。 2023年9月 きんつ
    • 加美郡加美町【加美町】 小野田地区の田谷地沼です。ヒツジグサなど水草から、カイツブリが時々顔を出してました。 2023年9月 やくらいっこ
    • 磊々峡【仙台市】 独特の渓谷美と名取川の流れは、圧巻されます。のぞき橋からは、ハート形のくぼみがある岩があり、恋人の聖地に認定されています。 2023年9月 アルファー