• 台原森林公園「大池」(2)【仙台市】 水鏡紅葉編です紅葉の木々が水鏡にクッキリと映えてます。 2024年11月 千貫森
    • 台原森林公園「大池」(1)【仙台市】 無風でクッキリ公園の木々が水鏡に写ってます。 2024年11月 千貫森
    • 台原森林公園内「さわらの道」【仙台市】 スラット伸びた背高の姿木洩れ日が差し込んで風が吹き抜けていきます。 2024年7月 千貫森
    • 八乙女中学校付近の市道【仙台市】 一直線並木道に仙台大観音の荘厳感。 2024年5月 千貫森
    • 富沢公園【仙台市】 富沢公園は広々公園で癒しの公園。青空と緑の楽園。 2024年8月 船越いいぞぉ
    • 若林公園【白石市】 この日は薄曇りでしたが、山の緑が映る沼と藤の花がきれいでした。 2025年5月 ゆきとかげ
    • 秋保大滝【仙台市】 雨模様、霧が舞う秋保大滝でしたが、たくさんの方々が、見学に、来てました。豪快な滝は迫力満点でした。 2025年8月 tomi
    • 長老湖【七ヶ宿町】 長老湖の湖面が、美しく、幻想的に彩る。時がたつにつれて、湖面が、動き、自由自在に景色を変えていく波のア-トが美しく彩る長老湖。 2025年8月 tomi
    • 蔵王町宮【蔵王町】 冬の間眠っていた畑を起こします。野菜の種蒔きが忙しくなる季節です。 2025年5月 蔵王のなりちゃん
    • 白沼【加美町】 鹿原地区にある白沼です。山のみどりと空がとても綺麗でした。 2024年8月 やくらいっこ
    • 青葉区【仙台市】 宮城県庁などの官庁街にもみどり。杜の都は仙台100万都市。 2025年6月 船越いいぞぉ
    • 雄勝町【石巻市】 葉山神社は雄勝町大浜地区。緑に囲まれた赤い鳥居。 2024年9月 船越いいぞぉ
    • 長老湖【七ヶ宿町】 ボートや釣りで賑わう周囲を散策し心和むひと時を過ごして来ました。 2024年11月 CHIYOKO
    • 長老湖【七ヶ宿町】 湖面周囲の紅葉の美しさは格別です。 2024年11月 CHIYOKO
    • 長老湖【七ヶ宿町】 澄んだ湖面に映る山並みの紅葉がとても美しい。 2024年11月 CHIYOKO
    • 鳴子温泉【大崎市】 鳴子温泉から山形に向かう鉄橋です、現在運休中の為、鉄橋を渡る電車が見れませ!運行再開を願います。 2025年8月 香香
    • 伊豆沼【栗原市/登米市】 晩秋の水鳥の群も素敵ですが、蓮子のピンク 白鷺の白のコントラストも素敵です。 2025年8月 香香
    • 太白区鈎取【仙台市】 お盆の暑い三日三晩に梅を干しました。 2025年8月 Volk1213
    • 輪王寺【仙台市】 輪王寺の三重塔と庭園が綺麗でした。。 2025年8月 大吉
    • 輪王寺【仙台市】 輪王寺の庭園と蓮の花が綺麗で思わず写真を撮りました。 2025年8月 大吉
    • 蔵王町宮【蔵王町】 菜の花とりんごの花と桃の花。3種の花が同時に見られるのはほんの一時。 2025年4月 蔵王のなりちゃん
    • 資福寺【仙台市】 仙台のアジサイ寺「資福寺」に行ってきました。爽やかな風が吹いて癒されました。 2025年6月 ジャッキーパパ
    • 青野川【加美町】 鳴瀬川の支流で青野川です。木々のみどり、そして水面のみどりがとても綺麗でした。 2024年8月 やくらいっこ
    • 登米市内の田んぼ【登米市】 農道で停車した時、澄んだ青空と緑の穂波がサイドミラーにも映ってきれいでした。 2025年8月 ゆきとかげ
    • 大和町吉田【大和町】 緑溢れる七ツ森が7つ見えました。 2025年7月 withvivi
    • 小牛田【美里町】 視界いっぱいの緑。日本って良いなと実感。 2025年7月 withvivi
    • 蔵王町円田【蔵王町】 みやぎ蔵王三十六景円田水田。残雪残るこの時期に田んぼ作業は始まります。 2024年5月 蔵王のなりちゃん
    • 材木岩公園【白石市】 ゴジラの様な巨岩の噴水や山々の紅葉がとても美しい公園です。 2024年11月 CHIYOKO
    • やくらいガーデン【加美町】 やくらいガーデンの「ふるるの丘」の菜の花です。一面を幸せをまねく黄色で覆いつくされた風景に感動しました。 2025年6月 あごひげ
    • 材木岩公園【白石市】 白石川の豊富な水を利用した自然の美しい公園です。 2024年11月 CHIYOKOー
    • 材木岩公園【白石市】 水と石と語らいの公園。自然の作る岩が材木の様に見える国の天然記念物となっています。 2024年11月 CHIYOKO
    • 海上連親水公園【登米市】 仙人の伝説がある虎王山(とらぼうやま)の回りには今年もたくさんの蓮が咲き、お盆の季節を迎えました。 2025年8月 ダーチー編集長
    • 川渡温泉【大崎市】 鳴子温泉手前に有る小さな温泉街の道路沿いに有る風景がお気に入りで春になるとこの写真が撮りたくてわざわざでも温泉街を通りながら写真を取ります。毎年花の色や風景が変わって観えるので春の楽しみの1つです。観光地の大きな場所も魅力ですが小さな桟敷席感覚になれる静かな特等席です。 2025年4月 パパばあば
    • みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 毎年GWに孫達3人と家族6人であちこち日帰り旅行に出かけています。1年毎に孫の成長を見ながら外で思い切り身体を動かして笑い声が聞けるそんな日が後何年続けられるかなと思いながら息を切らして孫達と遊びます。 2025年5月 パパばあば
    • 加美町【加美町】 水不足で心配されるコメ作りも何とか順調にそだっているいるようです。9月中旬でしょうかねここの稲刈りは、沢山収穫できることを祈ってます。 2025年8月 やくらいっこ
    • やまびこ吊橋【七ヶ宿町】 きれいな風景に心が洗われました。 2024年11月 ウォーカー
    • 勾当台公園【仙台市】 県庁前、市役所前公園は勾当台公園。春夏秋冬いろんなみどり、花でお出迎え。 2024年8月 船越いいぞぉ
    • 蔵王町宮【蔵王町】 毎年刈り取り前の楽しみの一つ「稲穂のパッチワーク」。 2025年8月 蔵王のなりちゃん
    • 田谷地沼【加美町】 田谷地沼の木々の間から見る船形山頂は、かすんで見えました。 2025年8月 やくらいっこ
    • 仙台新港【仙台市】 早朝の海、涼しい風が吹いていますが、おひさまが顔を出したら、猛暑日になりそうな空模様。 2025年8月 八木山のおやじバンド
    • 松島町【松島町】 国道45号線松島、日本三景Matusima。車窓の旅は海と緑と青空と! 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 松島町【松島町】 とっても綺麗でした松島。青空と青い海、そして松と島の松島。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 七日原【蔵王町】 ハ-トランドのこのシンプルな風景が大好きです。 2025年5月 蔵王のなりちゃん
    • 仙台港北側沼向遺跡【多賀城市】 私が物心ついた頃から樹齢数百年は経っているときかされていた御神木だったイチョウの大木です。沼向遺跡の上に建っていた我が家の北側にありましたが、仙台港ができる為昭和45年に住民の立ち退きが決まり、イチョウの木は近くの公園予定地へ移動されました。私の母が行政へ働きかけ、伐採を免れ近くの公園予定地へ移動となりました。今では行政の管理もなくなり葛が絡む様になり写真の様な現状です。東日本大震災も乗り越えましたが、樹形は衰える一方です。末永く地域を見守って貰いたいものですが、あと何年頑張ってくれるでしょうか。秋に雑草がなくなりイチョウの木が見えるようになるころまた訪れてみたいと思います。 2025年8月 るりる
    • やくらいガーデン【加美町】 やくらいガーデンのふるるの丘のネモフィラの群生です。爽やかなブルーに癒されました。 2025年6月 あごひげ
    • 加美町【加美町】 標高≒550mにある沼「長沼」です。木々の濃いみどりが鏡のように反射してとても綺麗でした。 2025年8月 やくらいっこ
    • 長沼【登米市】 今年は復活したので安心しました。 2025年8月 とむ
    • 鬼首スキー場【大崎市】 緑が生える青い空。 2025年8月 うっかりさん
    • 雄勝町【石巻市】 おめつきなら雄勝町名振。しかし、3.11で困難に!で、防潮堤壁画におめつき、ど根性の木々も。 2025年1月 船越いいぞぉ
    • 鳥の海【亘理町】 鳥の海は亘理町、宮城県内は3.11防潮堤。しかし、みどりもありますよ。 2024年10月 船越いいぞぉ
    • みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 緑の草原を周りに、噴水も入れて撮影して見ました一枚です。 2025年8月 しゅんきち
    • みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 緑の濃さがインパクトがありましたコキアをメインに撮影しました一枚です。 2025年8月 しゅんきち
    • みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 湖畔公園ふるさと村から、緑のコキアを中央に置き撮影して見ました一枚です。赤くなる前のコキアも見応えありました。 2025年8月 しゅんきち