• 加美郡加美町【加美町】 晩秋の青野川渓流です。紅葉した葉もだいぶ落ちてしまいました。後は雪を待つばかりと、言っているような光景です。 2022年11月 やくらいっこ
    • グリーピア岩沼【岩沼市】 広い駐車場に少し遅れて咲く八重桜がとても綺麗です。 2023年4月 CHIYOKO
    • グリーピア岩沼【岩沼市】 野鳥のさえずる散策路は癒しの自然環境です。 2023年5月 CHIYOKO
    • グリーピア岩沼【岩沼市】 豊かな自然に囲まれた食事処です。芋煮会やバーベキューと汗を流した後の美味しい時間も楽しめます。 2023年5月 CHIYOKO
    • グリーピア岩沼【岩沼市】 日帰り入浴施設のあるホテル前の藤棚です。 2023年5月 CHIYOKO
    • グリーピア岩沼【岩沼市】 自然に囲まれた身近な健康増進施設です。 2023年5月 CHIYOKO
    • 白石市郡山【白石市】 「桜の小径」と菜の花畑。今年は最高のタイミングで見ることが出来ました。。何度も往復してしまいます。 2023年4月 蔵王のなりちゃん
    • 加美郡加美町【加美町】 水芭蕉群生地の田谷地沼湿原です。4月には、雪と水芭蕉の中を散策し楽しめます。5月には、野鳥探しに多くの人が集まってきます。 2023年5月 やくらいっこ
    • 高倉農村公園【角田市】 水車と枝垂れ桜、水芭蕉も咲いている静かな公園です。 2023年4月 CHIYOKO
    • 高倉農村公園【角田市】 高倉川の上流で自然豊かな山里にあり、高蔵寺ホタルまつり会場になっています。 2023年4月 CHIYOKO
    • 高倉清流桜並木【角田市】 小さな高倉川沿いに続くとても綺麗な桜並木です。 2023年4月 CHIYOKO
    • 潟沼【大崎市】 硫黄の匂いが漂い訪れる人は少なく、周囲の紅葉と湖がとても美しく隠れた景勝地です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 潟沼【大崎市】 火山の噴火でできた火口湖で沼というより青い綺麗な湖で貸しボートや遊歩道があり散策を楽しめました。 2022年11月 CHIYOKO
    • 潟沼【大崎市】 鳴子温泉郷の南側にある日本でも有数の強酸性湖でとても静かな沼です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 気仙沼大橋【気仙沼市】 復興を繋ぐ橋は、光り輝き、力強く、美しい橋でした。 2023年6月 八木山のおやじバンド
    • 大谷海岸【気仙沼市】 海が綺麗で、寄せる波と引き潮の勢いが激しい海岸です。 2023年6月 八木山のおやじバンド
    • 広瀬川のはず【仙台市】 チャリンコで橋を渡ると飛び立つ蜘蛛の糸が絡まってきました~。 2022年5月 単身赴任男
    • 青葉神社【仙台市】 神聖な処です…。 2023年6月 単身赴任男
    • 丸森町大張【丸森町】 「沢尻の棚田」。青空のもとのびのびと育っている青い稲。ずっと眺めていたい大事な風景。 2022年8月 蔵王のなりちゃん
    • 加美郡加美町【加美町】 水芭蕉で有名な田谷地沼周囲の遊歩道を歩いていると、杉林の中のモミジの木が、太陽の光を浴びとても奇麗なみどりを反射させていました。 2023年6月 やくらいっこ
    • 金蛇水神社【岩沼市】 手水舎。 2023年8月 teru
    • 千年希望の丘【岩沼市】 真夏のひまわり! 2023年8月 teru
    • せんだい市農業園芸センター【仙台市】 四季折々にいろんな花が楽しめる所で大好きな所です。薔薇も見事に綺麗に咲いてました。 2023年5月 マル
    • 萬蔵稲荷神社【白石市】 いくつもの真っ赤な鳥居が続きます。この季節に映える赤い鳥居。赤い鳥居だからこそこの緑の季節が似合います。 2022年5月 蔵王のなりちゃん
    • 仙台市アーケード【仙台市】 100万都市の杜の都仙台(^○^)アーケードにもグリーン緑みどり!んでも、この椅子も赤や青、黄色に緑とかでクレーム?ノーマルの木材色、自然な色に変更されたかも!? 2023年8月 船越いいぞぉ
    • 横川地区【七ヶ宿町】 芽生えた木々が山を駆け上って行きます、飯豊連峰の残雪が臨める、最高の場所です。 2023年5月 八木山のおやじバンド
    • 弥次郎こけし村近く【白石市】 残雪と水田の共演、芝桜が彩りを添えます、春支度です。 2023年5月 八木山のおやじバンド
    • 塩沢大山・果樹園団地【蔵王町】 ナシの花が満開、秋の収穫が楽しみです。 2023年4月 八木山のおやじバンド
    • 塩沢大山・果樹園団地【蔵王町】 県内有数のナシ産地、果樹園団地の白いナシの花が満開です。 2023年4月 八木山のおやじバンド
    • 鳴子ダム【大崎市】 雄大な自然の景色にスッポリと包まれてしまいました。 2022年11月 CHIYOKO
    • 鳴子ダム【大崎市】 ダムの湖水周辺は紅葉の真っ只中でした。 2022年11月 CHIYOKO
    • 鳴子ダム【大崎市】 紅葉のとても綺麗な時でしたが、5月の雪解けのすだれ放流も是非見学したいと思いました。 2022年11月 CHIYOKO
    • 鳴子ダム【大崎市】 日本で初めて日本人だけでつくった東北で初めてのアーチダムとして有名です。 2022年11月 CHIYOKO
    • 大雄寺【亘理町】 亘理伊達の歴代墓所がある境内には三春滝桜の子供桜が今年も綺麗に咲きました。 2023年4月 CHIYOKO
    • 登米市豊里【登米市】 稲の穂が早くも出ました。風になびいて綺麗です。 2023年8月 ゆみちゃん
    • 悠里館【亘理町】 亘理町の文化の中心になる郷土資料館は桜の季節が一番綺麗です。 2023年4月 CHIYOKO
    • 悠里館展望台【亘理町】 5階の展望台から360度見渡せる田園風景は心をリフレッシュできる場所です。 2023年8月 CHIYOKO
    • ボタニカルガーデン【仙台市】 ツツジの谷見事です。 2023年5月 マル
    • サッポロビール(株)仙台工場【名取市】 ハスの花が満開に咲いていてとても綺麗でした。 2023年7月 マル
    • 山元町【山元町】 青空と夏の雲とひまわり、正しく夏の景色です☆一緒に行った孫達とこのひまわりに元気パワーをもらいました♪ 2023年8月 黄色が目印
    • 加美郡加美町【加美町】 加美町を流れる田川の上流に巨大岩盤があり、その天辺のコケに生えてる「ネジバナ」植物の生命力はすごいと感じた。 2023年7月 やくらいっこ
    • 勾当台公園【仙台市】 夕暮れの西陽。にしび、西日。明るい公園の左端には横綱谷風さま(^-^ゞ。 2023年8月 船越いいぞぉ
    • 那智が丘【名取市】 ライラックの花の香に誘われてナミアゲハが蜜を求めて飛んできました。 2023年5月 メル・エピ
    • 若林公園【白石市】 見事な満開の藤棚。においにつられてミツバチ達がブ-ンブン。風に揺れた藤の花は私のほっぺをくすぐります。 2022年5月 蔵王のなりちゃん
    • 仙台アーケード【仙台市】 頑張れ楽天イーグルス、仙台も宮城県も東北が応援、んだって、【東北】楽天ゴールデンイーグルスだもの、海も山も川も、そして、みどりグリーンもだね(^-^ゞ。 2023年8月 船越いいぞぉ
    • 涌谷町立涌谷第一小学校【涌谷町】 小学校の大樹。昔も今もかわりなく、ずーっと見守ってくれている。 2023年5月 城山のいっさん
    • あやめ園【多賀城市】 あやめ園のあやめも良いですが、少し遅れて咲く紫陽花も風情を感じさせます。 2023年7月 naoyoshi
    • 船岡城址公園【柴田町】 紫陽花祭り。園内には色とりどりの紫陽花はもちろんの事、梅の実も沢山実り、落ちていました。誰かが拾った梅の実4つ。 2023年6月 蔵王のなりちゃん
    • 加美郡加美町【加美町】 静かなカヌー競技場です。いつもは練習してる人で賑わってます。 実は右側に練習を始めようとする人たちが沢山いました。 遠くの薬莱山も象徴的です。 2023年7月 やくらいっこ
    • 三越前【仙台市】 さぁ仙台七夕(^-^ゞコロナから3年か?通常開催なのか仙台七夕!竹、笹、吹き流し。音楽は島倉千代子さんだね(*^o^)/\(^-^*)。 2023年8月 船越いいぞぉ
    • 農業園芸センター【仙台市】 ひまわりが満開。ふきながしともあいますね。 2023年8月 きんつ
    • 台原森林公園【仙台市】 仙台はよい処だよ。 2022年10月 単身赴任男
    • 加美郡加美町【加美町】 暑い。暑い。薬莱原から船形山を撮りました。左にある山が、前船形と言います。少しは涼しくなるよう気がしませんか。 2023年1月 やくらいっこ
    • 国道45号線 本町交番と錦町公園【仙台市】 通勤途中に眺めるモダンな交番です。みどりに囲まれて涼しくなります。 2023年8月 naoyoshi
    • 妙立寺【角田市】 蓮池の周囲にはピラミッド紫陽花が咲いていました。 2023年7月 CHIYOKO
    • 妙立寺【角田市】 とても綺麗な蓮池です。 2023年7月 CHIYOKO
    • 妙立寺【角田市】 蓮池の周囲は広く小高い山からの眺めも綺麗です。 2023年7月 CHIYOKO
    • 妙立寺【角田市】 早朝に美しい花をタイミング良く見る事が出来ました。 2023年7月 CHIYOKO
    • 船岡城址公園【柴田町】 紫陽花祭りのスカイアンブレラ。綺麗に一列「前にならえ」! 2023年6月 蔵王のなりちゃん
    • 見居沢発電所ら辺【仙台市】 逆光で葉っぱか輝いていました…。 2022年5月 単身赴任男
    • 長町ら辺【仙台市】 東北は街路樹が綺麗。 2022年5月 単身赴任男
    • 白石市福岡八宮【白石市】 不忘の渓流に咲く姥百合、山林の中で、ひときわ目立つ。一服のひととき。 2023年7月 tomi
    • 七ヶ宿町長老【七ヶ宿町】 森の中を、抜けると、色鮮やかな花色を咲かせて沿道を彩る、春車菊に出会えた。 2023年7月 tomi
    • 角田市西根【角田市】 羽生結弦さんと伊達政宗公のコラボ田んぼアートになります。夏空のもと、とても綺麗でした。 2023年7月 あっぱれたか
    • 栗駒山【栗原市】 毎年、栗駒山に登っています。中央コースの入り口に向かうと、石畳と両端の樹木に『今年も来たよ!頑張ろう!!と気合いを入れる場所です。朝早く、風もなく晴れていると緑も鮮やかに写ります。 2023年6月 まぼちゃん。
    • 勾当台公園近くの道【仙台市】 東北は樹木がでかい。 2022年10月 単身赴任男
    • 資福寺【仙台市】 紫陽花の季節に行きました…。 2023年6月 単身赴任男
    • 青葉神社【仙台市】 静かなところがよい。地元の人は身近すぎてこの良さに気付かないのかな。 2023年6月 単身赴任男
    • ざおうハ-ブカモミール畑【蔵王町】 広大なカモミール畑と、山鳴らしの木の上に作られたツリーハウス。ここからの眺めは癒やしスポットです。 2023年5月 蔵王のなりちゃん
    • 馬背【利府町】 天気が良く、最高の景色でした。道幅が狭く怖かったけど馬背をしっかり歩いて来ました。 2023年7月 5123
    • 青葉城址より【仙台市】 杜の都が眠りにつく頃、西公園のみどりが輝き、大橋の光、地下鉄の光。仙台は大都会でも、みどりが多い美しい街です。 2023年5月 八木山のおやじバンド
    • 大橋【仙台市】 青葉の森の玄関口、みどりが眠りにつく頃、大橋が輝きを増してきます。 2023年4月 八木山のおやじバンド
    • 大橋【仙台市】 西公園を臨む大橋、昨日の雨で広瀬川は勢い良く流れています。 2023年5月 八木山のおやじバンド
    • 釜房湖【川崎町】 川崎町のみなさんは、湖周辺の環境整備に熱心です。おかげさまでいつ行っても気持ちのいい景色が見られます。 2022年9月 volk1213
    • 西公園【仙台市】 体力維持のため自転車を導入しました。青葉山~西公園~川内辺りがちょうどいいコースです。いい汗が流れます。 2022年11月 volk1213
    • 江合川河畔【涌谷町】 河畔にセイダカアワダチソウが繁る江合川に、アオサギが飛来。いつまでもみていたい風景です。 2022年11月 城山のいっさん
    • 旭ヶ丘駅付近【仙台市】 自然いっぱいのよい観客ですね…。 2022年5月 単身赴任男
    • 台原森林公園【仙台市】 よい散歩コース。緑が綺麗。 2022年6月 単身赴任男
    • やまもとひまわり祭り会場【山元町】 300万本のひまわりの花を楽しめる様に、皆さんのご来場をお待ちしていました。 2023年8月 CHIYOKO
    • やまもとひまわり祭り会場【山元町】 見渡す限り黄色い絨毯を敷き詰めたように咲く風景はとても綺麗です。 2023年8月 CHIYOKO
    • やまもとひまわり祭り会場【山元町】 高見台も2箇所設置され、一面に咲くヒマワリ畑を一望できます。 2023年8月 CHIYOKO
    • 日和山【石巻市】 被災地を一望できる場所として知られるようになった日和山は、子どもの頃から何度も行った桜の名所です。桜の間から見える太平洋と日和大橋も今は穏やかです。 2023年4月 にゃん母
    • やまもとひまわり祭り会場【山元町】 すっかり夏の風物詩となったヒマワリの花がようやく咲きました。 2023年8月 CHIYOKO
    • 加美郡加美町【加美町】 風の強かった次の日、雪の表面に風紋が残されてました。遠くの薬莱山には雪雲がかかっています。毎日が暑いと、寒かった時を思い出します。 2023年1月 やくらいっこ
    • 石巻市【石巻市】 6年ぶりにまた見る事ができ感激です。 2023年6月 モコ
    • 東北医科薬科病院【仙台市】 入院中外の樹木を見てばかりで早く退院して緑に触れたいと思って撮った一枚です。 2023年3月 ユウハル
    • 近所さん【岩沼市】 回覧板を持っていくお宅の庭に咲いてました。 2023年7月 ユウハル
    • 見居沢発電所ら辺【仙台市】 神聖な雰囲気でした…。 2022年5月 単身赴任男
    • 泉パークタウン【仙台市】 青々としたミニトマトが赤くなっていくのが楽しみ!家庭菜園も立派なみどりの風景ですね。 2023年7月 みゆみずき
    • 地底の森ミュージアムら辺【仙台市】 シダが綺麗でした…。 2022年5月 単身赴任男
    • 多賀城跡ら辺【多賀城市】 うまく整備すればもっと観光客来るかも…。 2023年6月 単身赴任男
    • 白石市福岡不忘【白石市】 美しいヤマユリに出会えて感激の一枚、ヤマユリの花言葉に「荘厳」「人生の楽しみ」とありましたが、私も、山歩きを、楽しんでます。 2023年7月 tomi
    • 七ヶ宿ダム【七ヶ宿町】 七ヶ宿ダム右岸道路からダムの噴水の眺めが、好きで春夏秋冬楽しんでます。冬季間は通行止めとなりますが、それなりに、ダムを楽しんでいます。 2023年8月 tomi
    • 蔵王ハ-ブカモミール畑【蔵王町】 カモミール畑に作られたブランコ。カモミールからの甘い香りにつつまれる大空に一番近いブランコです。 2023年5月 蔵王のなりちゃん
    • 野草園【仙台市】 みどり一色の世界です。 2023年7月 八木山のおやじバンド
    • 野草園【仙台市】 みどりのトンネルとヤマユリの共演です。 2023年7月 八木山のおやじバンド
    • 野草園【仙台市】 ヤマユリの白 オレンジ色 ブルーの彩りが見頃です。 2023年7月 八木山のおやじバンド
    • 加美郡加美町【加美町】 こう毎日暑いと、水の音が恋しくなります。水の音が聞こえてくるようなこの写真は、青野川渓流。本当に涼しい場所です。また、みどりも最高に奇麗です。 2023年5月 やくらいっこ
    • 自宅の庭先【大郷町】 今朝は、チョットひんやりした気温です。朝顔さんも心地好いのか、ピンク色の朝顔がいっせいに咲いてくれました。11のパラソルを広げたように! 2023年8月 ハッピーわんちゃん