• 白沼【加美町】 標高≒600mにある沼「白沼」です。雨が少ないせいか水位が3m以上減っていました。ですが、周囲の木々のみどりが反射してとても綺麗でした。 2025年8月 やくらいっこ
    • 潟沼【大崎市】 みどりの山々に囲まれて、沼面は、コバルトブルー、秋の紅葉時期も良いですが、この時期も大好きです。 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • 富沢駅前【仙台市】 春はサクラ、地下鉄富沢駅前でお花見。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 太白区【仙台市】 富沢で花見、桜並木でパチリ。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 迫町長沼【登米市】 東京に住んでいる同級生にLINEで送った一枚です。お盆に帰省した時、30年ぶりに会いました。元気でまた会えるように、この景色をプレゼントしました。 2025年8月 まぼちゃん。
    • 栗原市花山【栗原市】 花山ダムの貯水量が少ない時期に撮影しました。なかなか雨が降らなくて、随分心配しましたが、なんとか実りの秋が迎えられそうです。 2025年8月 まぼちゃん。
    • 今野家住宅【多賀城市】 夏の日差しをいっぱいに浴び、緑に囲まれた広大な今野家住宅、見ごたえがあります。 2025年8月 かなぽん
    • 日和山公園【石巻市】 石巻はマンガ王国、日和山公園から石ノ森萬画館。北上川と石巻のみどり。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 日和山公園【石巻市】 石巻市民の癒しは日和山公園。白い鳥居から太平洋、そして青空と緑の公園。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 仙石町内【仙台市】 ゴーヤー・小玉スイカ・ミニメロンの緑のカーテン。酷暑を遮っています。まもなく食べごろです。 2025年8月 カサヒーロー
    • 昭和万葉の森【大衡村】 万葉ゆりまつりで山百合が満開でいい香りがしてゆったり散策出来ました。 2025年7月 よっち
    • 七ヶ宿ダム【七ヶ宿町】 猛暑日の中、手入れの行き届いた花壇、綺麗に咲いていました。 2025年8月 八木山のおやじバンド
    • 田谷地沼【加美町】 田谷地沼周囲の木道だいぶ年期が入ってきました。しかし、このコケが綺麗なみどりを作り出しています。平日の田谷地沼は、静かでみどりいっぱいなので、心が癒されます。 2025年8月 やくらいっこ
    • おおくま花畑【亘理町】 満開のひまわりは圧巻。 2025年8月 たぁちゃ
    • 仙石町内【仙台市】 生垣の”不老長寿の果実”ムベの花がたくさん咲きました。秋には赤い果実が彩ります。 2025年5月 カサヒーロー
    • 定義さん【仙台市】 月参りに行って来ました。お盆中でもあって参拝客は、多めでした。いつ伺っても、心が落ち着き、心も和みます。四季を通してみどりにおおわれてるとこが好きです。 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • 川渡大橋河川公園【大崎市】 桜並木と一面の菜の花が見事!方向を変えると雪の残った山も見えて素敵です。 2025年5月 かやねずみ
    • 加美町【加美町】 薬莱山の前の二つのとんがり山の間から流れる沢の周囲は、みどりで埋め尽くされていました。 2025年7月 やくらいっこ
    • 雄勝町【石巻市】 日本一美しい漁村、キャッチフレーズに負けない雄勝町になりましょう、海と緑と青空と。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 蔵王国定公園芝草平【七ヶ宿町】 南蔵王縦走コースにある湿原、芝草平にキンコウカのお花畑が広がっていました。鳥のさえずり、池塘、遠くには南屏風岳をのぞみ、ここでしか味わえない世界が広がっています。 2025年7月 ココ
    • 大倉ダム下公園【仙台市】 春先の豪壮な放水が立ちのぼらせる水煙に挑むかのように、桜は咲き誇り、その光景は見る者を圧倒します。 2025年4月 青葉区の生出さん
    • 雄勝町【石巻市】 おがつ、雄勝ローズガーデン。いつも花や緑で雄勝町に元気を!癒しを! 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 加美町【加美町】 田川の上流部です。日差しが強く木々の隙間から入る光が、水面や草を照らしていました。 2025年6月 やくらいっこ
    • 石巻市門脇【石巻市】 復興公園の門脇地区。津波伝承館の回りには鮮やかに緑。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 長老湖【七ケ宿町】 連休穏やかな長老湖。不忘山には雪が残っていますが、さぁ、春の始まりです。 2025年5月 蔵王のなりちゃん
    • 南蔵王芝草平(池塘)【七ヶ宿町】 大好きな場所で、毎年、同じ時期に訪れる。今年は、雪が多く、沢山の高山植物たちが、迎えてくれました。 2025年6月 釣山人
    • 白石城【白石市】 白石城の枝垂れ桜、とっても迫力があって、近くで見ると、とっても綺麗ですよ。 2025年4月 しゅんゴー
    • 大高山神社【大河原町】 仕事前や、仕事帰りに見る大高山神社の桜は、とっても素敵で、毎年楽しみにしてますよ。 2025年4月 しゅんゴー
    • 大河原町【大河原町】 金ヶ瀬さくら大橋から見る桜は、いつ見ても素敵で、毎年、ホッとしますよ。 2025年4月 しゅんゴー
    • 雄勝町【石巻市】 ふなこし、石巻市雄勝町船越漁港。みどりと海と港町。 2024年9月 船越いいぞぉ
    • 伊豆沼【登米市】 みどり一面に桃色の蓮の花が咲き誇っておりました。心が和みます。 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • 加美町【加美町】 漆沢ダムの上流、唐府です。沢日照り続きで、水が大分少なくなってきましたが、みどりはとても綺麗でした。 2025年7月 やくらいっこ
    • 潟沼【大崎市】 山の緑の鮮やかさを中央に入れました。又、酸性のカルデラ湖、日によってスカイブルー、濃い青、エメラルドグリーンに色が変化する湖です。晴天に恵まれまして良かったです。 2025年8月 しゅんきち
    • 鳴瀬川【東松島市】 震災の爪跡、緑の木々も少しずつ復旧へ。鳴瀬川から太平洋へ。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 東松島市【東松島市】 野蒜地区の鳴瀬川土手からJR仙石東北ライン。今年の米は?青空と田畑とみどりの東松島市。 2025年8月 船越いいぞぉ
    • 秋保大滝植物園【仙台市】 この時期の秋保大滝植物園は,シャクナゲ,ツツジをはじめとする花々と,若葉に覆われた園内が素晴らしいです! 2025年5月 かやねずみ
    • 農業園芸センター【仙台市】 夏の定番ひまわりをメインに,色とりどりの花々が配置されています。七夕の星まつりのイメージのオブジェもあちこちにあしらわれていて最高! 2025年8月 かやねずみ
    • 鮎川御番所公園展望台【石巻市】 奥に金華山、手前に生き生きしました木々、緑の鮮やかさを取り入れまして撮影しました一枚です。 2025年8月 しゅんきち
    • 神割崎【南三陸町】 御墓参りの帰りに何年かぶりで寄って見ました神割崎。残念ながら、岩の間から御来光を望むことは出来ませんでしたが、[時期が違う為です。] でも、岩に生えていました木々の緑は映えていていい感じでした。 2025年8月 しゅんきち
    • 雄勝町【石巻市】 ふなこし、船越は雄勝町。漁港を守る、神様と緑。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 県民の森【富谷市】 炎天下の夏、木洩れ日の森の中、そよ風が吹く、めちゃくちゃ最高です。 2025年8月 おとだ
    • 伊豆沼【大崎市】 築館のお墓参の時、蓮の花をカメラにおさめたくて、伊豆沼まで足を運んでみました。みどりの葉に桃色の蓮の花がとっても綺麗に咲き誇っておりました。 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 当日は気温30度以上の暑い日だったが園内の蓮の池にザーザーと流れる水の音が涼しさを感じさせてくるた。 2025年7月 若林バアバ
    • 出島大橋【女川町】 ようやくつながった橋。はじめて行きました。 2025年8月 たぁやん
    • 農業園芸センター【仙台市】 ひまわりが綺麗に咲いてます。夏らしいですね。 2025年8月 たぁやん
    • 加美町【加美町】 天気が良すぎて川の流れは無くなってました。中洲のヨシや、周囲の木々はみどりでいっぱいでした。 2025年7月 やくらいっこ
    • 塩竃神社境内【塩竈市】 神々しい雰囲気に惹かれました。 2025年8月 かなぽん
    • 塩竃神社境内【塩竈市】 境内の木々だけではなく、海まで眺められる場所です。 2025年8月 かなぽん
    • 塩竃神社境内【塩竈市】 鳥居がひときわ目立っていました。 2025年8月 かなぽん
    • 塩竃神社境内【塩竈市】 緑の中の桃色が鮮やかでした。 2025年8月 かなぽん
    • 鳥の海【亘理町】 亘理町鳥の海公園避難丘「鎮魂と平和の鐘」にサンライズ。 2025年7月 teru
    • 牡鹿半島【石巻市】 牡鹿半島の白い鹿。 2025年4月 teru
    • 女川町【女川町】 2024年12月19日に開通した青空に映える出島大橋をバックに! 2025年4月 teru
    • 大崎八幡神社【仙台市】 仙台大崎八幡神社階段の上から写しました。部活でこの階段を上り下りしてトレーニングしていた思い出の階段です。その頃は、下から見上げていた階段。人生折り返しの年になり、上から見て、これからはこの階段をゆっくり楽しく降りていきたいと思っています。 2025年1月 いちむ
    • 大滝神社裏手【加美町】 初夏の鮮やかな緑に包まれた大滝川の清流の風景です。 2025年6月 あごひげ
    • 自宅の庭【美里町】 オルレアホワイトレース、来年は一面に広がるのを夢見て植えました。 2025年6月 ルーちゃん
    • 美里町【美里町】 もっと雨が欲しい夜明けです。 2025年8月 ルーちゃん
    • 美里町【美里町】 やっと雨に恵まれ、雨上がりの雲が嬉しく眩しい。 2025年8月 ルーちゃん
    • 柴田郡大河原【大河原町】 住宅街なのに見事なネモフィラが出現。どうしてこの花には癒やされるんでしょ。 2025年5月 蔵王のなりちゃん
    • 長沼【登米市】 向こうに見えるのが長沼フートピア公園です。 2025年8月 K.Suzuki
    • 伊豆沼【栗原市】 冬の朝にマガンの飛び立ちを待つこの場所には、夏はハスの花がきれいに咲きます。 2025年8月 K.Suzuki
    • おおくま花畑【亘理町】 ここはやっぱり常磐線とのコラボですかね。 2025年7月 K.Suzuki
    • 山元町【山元町】 ここのひまわり畑を毎年訪問しますが毎年圧倒されます。 2025年7月 K.Suzuki
    • 富沢公園【仙台市】 カメイアリーナ仙台の富沢公園。今年は工事のため、しばらくグリーン、緑もお休み中。 2025年5月 船越いいぞぉ
    • 越河地区【白石市】 霧が濃い朝、太陽が上り始めて霧が無くなり、絶景が現れました。 2024年11月 八木山のおやじバンド
    • 泉ケ岳【仙台市】 山頂からは雲海のようにみえるのだろうな…と思える低い雲と泉ケ岳。 2025年8月 ビスカ
    • 神割崎【南三陸町】 新鮮な魚介類を買いに南三陸町まできました。清々しい青空と海風が気持ち良かったです。 2025年8月 まちこ
    • 自宅の庭【大郷町】 むくげの花木が4本有ります。70年前は2本だけでしたがここ数年でこぼれ種から2本増え、濃い桃色、薄い桃色、白ぽい色とさまざまで楽しませてくれてます。葉の色も濃い緑、薄い緑色が大好きです。 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • 大亀山森林公園【富谷市】 中央に山脈、手前に緑の木々達を取り入れまして撮影して見ました一枚です。 2025年8月 しゅんきち
    • 大亀山森林公園【富谷市】 富谷市から見えます山々、緑の木々の鮮やかさを撮影しました。 2025年8月 しゅんきち
    • 宮城県民の森【利府町】 茶畑見たいな感じが気に入り、又、緑が艶やかで撮影しました一枚です。 2025年8月 しゅんきち
    • 泉パークタウン【仙台市】 晩秋のメタセコイヤは黄金色に彩られ、素晴らしい並木道になりました。 2024年11月 あごひげ
    • 七日原【蔵王町】 蔵王ハ-トランドのバラ園。見事なバラでハ-トに出来ています。来園者の撮影スポットでした。 2025年6月 蔵王のなりちゃん
    • 薬師さまの境内【大郷町】 いつもは、みどりの田圃にいる白鷺が自宅前の杉の木のてっぺんに2わが、羽根を休めていました、夫婦かしら? 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • 白川【白石市】 赤丸橋前の紫陽花ロード沿いにある桜が、とっても綺麗で、最近は、インスタ映えスポットになってます。 2025年4月 しゅんゴー
    • 白川【白石市】 北白川駅の桜、蔵王連峰とマッチしていて、とっても綺麗で、私も毎年楽しみにしてます。 2025年4月 しゅんゴー
    • グリーンピア岩沼【岩沼市】 自然の中にある健康施設が充実しています。 2025年8月 CHIYOKO
    • グリーンピア岩沼【岩沼市】 山全体がみずみずしい緑に囲まれています。 2025年8月 CHIYOKO
    • グリーンピア岩沼【岩沼市】 猛暑の毎日です、すぐそこには緑の美しい自然があります。 2025年8月 CHIYOKO
    • 長老神社【七ケ宿町】 長老神社です。この日は丁度祭禮でした。うす緑の若葉と鳥居の赤がきれいです。 2025年5月 蔵王のなりちゃん
    • 蒲生干潟【仙台市】 東日本大震災で大きな被害にあった蒲生干潟は、震災から13年、見事に蘇りました。 2024年6月 あごひげ
    • 自宅前の畑【大郷町】 青空に向日葵が咲きました。昨年のこぼれ種から発芽したものです。脇のコスモスも間もなくさきます。咲く前の緑も良いですね。奥の方には、穂が出はじめた田圃、みどりの風景は、心が落ち着きます。 2025年8月 ハッピーわんちゃん
    • 七ヶ宿ダム湖【七ヶ宿町】 七ヶ宿ダム、早朝、静寂な夜明けが、清々しい、夏の思い出。 2025年7月 tomi
    • 富沢【仙台市】 富沢の河川、かも?川の流れのように。みどりのある太白区富沢で泳ぎたい。 2025年5月 船越いいぞぉ
    • 蔵王町円田【蔵王町】 春麦の刈取り。残雪の蔵王山を仰ぎ見て。 2024年5月 蔵王のなりちゃん
    • ゆと森倶楽部付近【蔵王町】 山ザクラの散歩道の美しさ、清々しさに満足しました。 2025年5月 八木山のおやじバンド
    • 澄川支流【蔵王町】 新緑の中を渓流が流れる様子は爽やかな春の景色ですね。 2025年5月 八木山のおやじバンド
    • モリリン加瀬沼公園【利府町】 公園内のお散歩道、癒やされます。 2025年8月 かなぽん
    • モリリン加瀬沼公園【利府町】 公園内の緑が生い茂っています。 2025年8月 かなぽん
    • モリリン加瀬沼公園【利府町】 緑豊かな木々と緑の水面が一体化しています。 2025年8月 かなぽん
    • 志波姫神社【栗原市】 渇水が続く中、水田を潤す雨が降るよう、お祈りしてきました。 2025年8月 なおちゃん
    • 内沼付近の水田【栗原市】 毎月1度のゴミ拾い活動。たくさんのゴミが落ちていて残念な気持ちもありますが、四季の移ろいを感じられるとても貴重な時間です。 2025年8月 なおちゃん
    • 七ケ宿町【七ヶ宿町】 不忘平和記念公園から見える長老湖です。湖面は深い緑色。 2025年5月 蔵王のなりちゃん
    • 蔵王御釜【蔵王町】 蔵王が好きで何度も通いました。天気に恵まれた絶景は、最高の、ひとときでした。 2025年7月 tomi
    • 日和山公園【石巻市】 石巻市民の憩い公園、高台の日和山公園から太平洋。門脇地区は箱物と緑でも復興。 2024年8月 船越いいぞぉ
    • 雄勝町【石巻市】 なぶり、雄勝町名振港。3.11防潮堤は高いけど海と緑の名振漁港。 2024年8月 船越いいぞぉ
    • 松島町【松島町】 松島湾の緑は松から。癒しの後はさぁ牡蠣へ。 2024年11月 船越いいぞぉ
    • 青葉山公園の河川敷【仙台市】 仙台の広瀬川に架かる市街地から青葉城址を結ぶ「大橋」です。石造りの橋が緑に囲まれ素敵でした。 2024年5月 あごひげ
    • カヌー競技場【加美町】 加美町のカヌー競技場、イベントが終わり競技場は静まり返ってました。 2025年7月 やくらいっこ