MENU
わたしの
「みどりのある風景」
紹介
わたしの
「みどりのある風景」
募集
プレゼント賞品紹介
植樹・花壇づくり
支援希望団体募集
トップページ
あしたのみどり
キャンペーンとは
紙面特集
協賛社紹介
プライバシーポリシー
投稿見本
1ページ
6月~7月の投稿
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
8月の投稿
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
9月の投稿
1ページ
2ページ
10月の投稿
千年希望の丘【岩沼市】
トウモロコシ最盛期!
2023年7月
teru
仙台城跡【仙台市】
満開の桜の花と仙台市郊外を一望できる所です。
2023年4月
CHIYOKO
JR仙台駅【仙台市】
仙台で開催された国内最大級の花と緑の祭典を迎える玄関口です。
2023年4月
CHIYOKO
JR仙台駅【仙台市】
仙台駅西口広場にはペデストリアンデッキ整備を記念して設置された仙台市出身の彫刻家紺野恒氏の作品が見られます。
2023年4月
CHIYOKO
仙台駅【仙台市】
東北地方の商業の中心となってい玄関口です。
2023年4月
CHIYOKO
太白区【仙台市】
コケ栽培!?自然の神秘はコケ、苔。koke、。すべての緑はここから?
2022年10月
船越いいぞぉ
愛子中央【仙台市】
個人所有の庭園に樹齢420年の臥龍梅が綺麗に手入れされていて、梅の実が沢山ついてました。お花の咲いている時期にも是非行ってみたいと思います。
2023年6月
マル
愛子中央【仙台市】
庭園がとても綺麗に手入れが行き届いていて素敵な景勝地です。
2023年6月
マル
青葉区公園【仙台市】
夜の公園、黒と緑と白!青空と緑りもいいが、夜の黒とみどりもいいね(^-^)v。
2023年3月
船越いいぞぉ
広瀬川土手【仙台市】
広瀬川をぶらり散歩の徘徊(^o^)/コンクリートも緑とビルともに!花壇か並んでます。
2023年4月
船越いいぞぉ
竹駒神社【岩沼市】
竹駒神社の夏詣。色とりどりの風鈴の音色にしばし涼を感じました。
2023年7月
みたらし団子
加美郡加美町【加美町】
船形山と薬莱山の前を、ハクチョウ達は、食べ物を求め飛んで行きました。
2023年1月
やくらいっこ
大沼【仙台市】
みどりの餌場は白鳥たちの楽園、暖かい日差しを浴びて、気持ち良さそうでした。
2023年1月
八木山のおやじバンド
大沼【仙台市】
朝日を浴びて、餌場に飛び立つ白鳥、水しぶきをたて、力強さを感じます。
2023年1月
八木山のおやじバンド
愛宕山公園【色麻町】
コロナでなかなか見れなかったけど久しぶりにみる満開のシャクヤクに心が癒されました。
2023年5月
よっち
青葉山公園(未来の杜せんだい)【仙台市】
いろいろな花がみごとに咲き誇っていて大変楽しい思い出になりました。
2023年5月
よっち
昭和万葉の森【大衡村】
ゆりが満開。香りが伝わらないのが残念です。
2023年6月
だるりら
昭和万葉の森【大衡村】
ゆりが一面に咲いてきれいでした。
2023年6月
だるりら
おおくま花畑【亘理町】
全面に広がったクリムゾンクローバーの紅蓮花がみごとでした。
2023年5月
よっち
多賀城市政庁跡【多賀城市】
雪が降った後に建設中の政庁南門に行って来ました。荘厳な感じでした。
2023年2月
よっち
明治潜穴公園【松島町】
いつも通過点ですが、改めて偉大さに感謝です。周りには、「ねじり花」「クローバー」など足元にもみどりがいっぱい有りました。
2023年7月
ハッピーわんちゃん
明治潜穴公園【松島町】
孫達の教科書にも載り、身近な場所も写すことできました。春の桜の季節も周りの緑と一帯になり素敵な所です。
2023年7月
ハッピーわんちゃん
せんだい市農業園芸センター【仙台市】
チューリップが満開に咲いていて見事でした。
2023年4月
マル
多賀城跡あやめ園【多賀城市】
まだ早いかなぁと思いましたがアヤメが綺麗に咲いていてとても良かったです。
2023年5月
マル
船岡城址公園【柴田町】
アジサイと竹、気持ちが落ちつきますね。
2023年6月
マル
農業園芸センター【仙台市】
色とりどりのチューリップがあざやかに咲いています。
2023年4月
きんつ
加美郡加美町【加美町】
大滝川の大滝です。芽吹き始めの4月もまた奇麗です。春は雪解けで水量がかなり多く、長い月日をかけて出来た景観です。見に来てください。
2023年4月
やくらいっこ
材木岩公園【白石市】
材木岩公園に泳ぐ鯉のぼり。いつまでも見ていられます。
2022年5月
きータン
城山公園【村田町】
石の彫刻家、吉田正彦氏の作品より覗いた景色。面白い自然の風景。
2023年4月
蔵王のなりちゃん
太白区公園【仙台市】
春はサクラサク、親子で散歩かな?公園に一面の桜(^-^)v。
2023年4月
船越いいぞぉ
青葉山公園【仙台市】
開催準備中のメイン会場青葉山追廻地区と市内が眼下一面に広がって見えます。
2022年4月
CHIYOKO
青葉山公園川内追廻地区会場【仙台市】
未来の杜せんだい2023 メイン会場の素晴らしい大花壇はなばた飾りです。
2023年6月
CHIYOKO
仙台城跡【仙台市】
修復作業を終えた伊達政宗公騎馬像が8カ月半ぶりに仙台城跡に戻りました。
2023年4月
CHIYOKO
青葉山公園【仙台市】
国内最大級の花と緑の祭典が開催される前のメイン会場(青葉山公園追廻地区)を眼下に広がる景色を一望のもとに見渡せました。
2023年4月
CHIYOKO
仙台城跡本丸北壁石垣【仙台市】
休館中の仙台博物館の中から青葉山へと登る途中、本丸の北側に美しい反りを持つ石垣はかなりの高さも有りとても見事です。
2023年4月
CHIYOKO
自宅【大郷町】
「千日紅」キヤンデイーのような花、いつかは育てて見たいと思っていたもので、2年前いとこから苗を頂いて、種を採りつづけて咲かせているピンクの花にもまして、みどりの葉の多いのも大好きです。
2023年7月
ハッピーわんちゃん
加美郡加美町【加美町】
加美町を流れる田川上流、原始の世界を見せてくれます。水は奇麗、コケや雑草のみどりも奇麗、空気までが緑色してます。加美町の世界自然遺産です。
2023年6月
やくらいっこ
船岡城址公園【柴田町】
新しく整備された早春の丘にはベンチや東屋が設置され、柴田町を別の角度で眺めることが出来ました。
2023年6月
CHIYOKO
船岡城址公園【柴田町】
公園の山頂展望台から一望する景色は素晴らしいです。
2023年6月
CHIYOKO
多賀城市【多賀城市】
朝日に照らされた、鉄塔と緑です。
2023年7月
お翔
旧佐藤家住宅【角田市】
四季折々に手入れされた綺麗な庭園は私のもっともお気に入りの場所です。
2023年5月
CHIYOKO
金蛇水神社外苑【岩沼市】
色鮮やかなツツジや黄色のアヤメが牡丹と一緒に目を楽しませ、安らぎを与えてくれました。
2023年4月
CHIYOKO
金蛇水神社牡丹園【岩沼市】
神社外苑の牡丹祭りは、今年は4月にはもう豪華絢爛な姿を見せてくれました。
2023年4月
CHIYOKO
白石市郡山【白石市】
夕暮れ時の「桜の小径」。西日があたってオレンジがかった八重桜を緑の草むらに落ちた花びらの目線でシャッターを押しました。
2023年4月
蔵王のなりちゃん
小牛田山神神社【加美町】
仙北を代表する紫陽花庭園です。
2023年6月
香香
滑津小滝付近【七ヶ宿町】
みどりの恵みは絶える事無く、流れ続きます。
2023年7月
八木山のおやじバンド
横川渓谷入口【七ヶ宿町】
みどりと白樺の白がお出迎え、夏の暑さを忘れさせてくれる、ワンシーン。
2023年7月
八木山のおやじバンド
横川渓谷【七ヶ宿町】
定番の流れですが、角度を変えて見ると、より一層涼しさが伝ってきます。
2023年7月
八木山のおやじバンド
せんだいメディアテーク前【仙台市】
ガラス張りの外観が目を引くメディアテークだが、この季節、そのガラスがケヤキ並木を映してみどりと青空が一面に広がる。
2023年6月
和風
自宅【大郷町】
去年の種から育てたものです。密密のひまわりが、青空に背伸びしているようです。
2023年7月
ハッピーわんちゃん
加美郡加美町【加美町】
霙が止んだ朝に、野鳥探しに山道を歩いていると、キラリと光るものがありました。杉の枝に降った霙の水滴に、太陽の光が射したのです。赤、紫、青、緑、黄色と交互に光ってとても奇麗でした。
2022年12月
やくらいっこ
かくだ菜の花祭り会場【角田市】
阿武隈川河川敷に一面に鮮やかな黄色に広がる菜の花畑は、地元青年会が育てた約250本が見事に咲き誇っています。
2023年4月
CHIYOKO
かくだ菜の花祭り会場【角田市】
角田橋下流右岸河川敷で開催され、蔵王連峰と一面に広がる黄色の菜の花畑はとても綺麗です。
2023年4月
CHIYOKO
角田28号線【角田市】
丸森柴田線の阿武隈川沿いの景色がとても好きです。
2023年4月
CHIYOKO
かくだ菜の花祭り会場【角田市】
蔵王連峰の残雪を背景にゴールデンウィーク期間中に開催される祭りは、例年より10日も早く咲いた菜の花畑です。
2023年4月
CHIYOKO
雄勝町船越【石巻市】
花は咲く。被災地にも花は咲きました(^o^)みどりのある風景!石巻市雄勝町船越漁港んでも、誰が植えたのが?ポランティアの皆さんみたいと地元の皆々様!2011.3.11復興ボランティアの皆様、雄勝町は、船越も復興中です!ありがとうございました(^-^)。
2022年4月
船越いいぞぉ
仙台市【仙台市】
自家製栽培?養殖?こけ栽培挑戦しました(^o^;)苔こけコケkokeは光と水と空気か?まるで人間!そうですよね、宮崎駿さんアニメのとおり、地球は人間でなく皆々様、植物も一緒に!
2022年8月
船越いいぞぉ
白石市郡山【白石市】
「桜の小径」を挟んで、手前に菜の花畑、遠くには雪が残る蔵王山。青空のもと、好きな色が揃ったポイントみっけ。
2023年4月
蔵王のなりちゃん
加美郡加美町【加美町】
青野川の上流域の一コマです。スゲ属の葉がピンピンと気持ち良さそうに跳ねてました。
2023年7月
やくらいっこ
仙台駅前ビル街【仙台市】
100万都市は杜の都仙台市、東北の玄関(^-^)vビル街からJR仙台駅前。ここにもみどりのある風景!やはり、緑の街SENDAI。
2023年7月
船越いいぞぉ
若林公園【白石市】
弁天沼に映る藤棚の景色が調和しとても綺麗です。
2023年5月
CHIYOKO
若林公園【白石市】
甘い香りに包まれた薄紫色とピンクの花のトンネルをくぐる間から見える沼が美しい。
2023年5月
CHIYOKO
若林公園【白石市】
およそ100mの藤棚の先にはいろんな観光地の整備がみられます。
2023年5月
CHIYOKO
若林公園【白石市】
甘い香りが漂う、薄紫色の美しい藤の花が弁天沼のほとりに植えられています。
2023年5月
CHIYOKO
若林公園【白石市】
狭かった駐車場がとても広く綺麗に整備されて見事な藤棚を今年も見る事ができました。
2023年5月
CHIYOKO
錦町公園【仙台市】
公園はお子さま、んでも、お昼はサラリーマン?錦町公園は春うらら?濃淡ピンク?
2023年4月
船越いいぞぉ
錦町公園【仙台市】
大人も子供もサクラ、で、錦を飾るなら錦町公園(^o^;)。
2023年3月
船越いいぞぉ
白石市郡山【白石市】
穏やかな流れの「斉川」と「大萩山」に挟まれた「桜の小径。」数キロに渡るピンクの曲線。
2023年4月
蔵王のなりちゃん
材木岩公園【白石市】
深いグリーンの白石川がとてもきれいでした。
2023年7月
けいちゃん
定禅寺通り【仙台市】
イベントの中心地、遊歩道に設置されてる水浴の女のブロンズ像です。
2023年6月
CHIYOKO
定禅寺通り【仙台市】
西公園通り市民会館前からケヤキ並木緑地入り口の花壇がとても綺麗です。
2023年6月
CHIYOKO
定禅寺通り【仙台市】
杜の都仙台を象徴するケヤキ並木の緑美しい遊歩道です。
2023年6月
CHIYOKO
御譜代町看板塔【仙台市】
地下鉄東西線の西公園駅の出口からすぐの場所に建っている立派な塔で、小さな花壇はいつも綺麗な花が咲いています。
2023年6月
CHIYOKO
金蛇水神社【岩沼市】
藤が見事に咲いています。
2023年5月
だるりら
金蛇水神社【岩沼市】
ぼたんとの相性がいいから 癒されます。
2023年5月
だるりら
金蛇水神社【岩沼市】
ぼたんが満開であざやかです!
2023年5月
だるりら
白石市郡山【白石市】
「桜の小径」。見事なピンクの絨毯が出来てました。八重桜。散ってもなお美しい。
2023年4月
蔵王のなりちゃん
農業園芸センター【仙台市】
黄色いバラがきれいに咲いていました。
2023年5月
きんつ
自宅の庭【大郷町】
昨年の種から育てたものです「日中朝顔」という名で今朝一番に、咲いてくれました。
2023年7月
ハッピーわんちゃん
大橋【仙台市】
大橋左側の建物は、未来の杜せんだい2023が開催された場所の仙臺緑彩館が見えてます。
2023年6月
CHIYOKO
大橋【仙台市】
橋から眺める広瀬川下流の景色も素晴らしいです。
2023年6月
CHIYOKO
大橋【仙台市】
広瀬川に架かる地下鉄東西線と西公園南側にできた新しい広場です。
2023年6月
CHIYOKO
大橋【仙台市】
仙台駅から仙台城跡へと向かう広瀬川に架かる橋で青葉山城壁やテレビ塔が見えます。
2023年6月
CHIYOKO
農業園芸センター【仙台市】
藤の花が満開で美しいです。
2023年5月
きんつ
農業園芸センター【仙台市】
フェンスを五線譜に見立てると、青空にばらの甘い歌声が響き渡ります。
2023年5月
八木山のおやじバンド
農業園芸センター【仙台市】
青空のもと、ばらのウエーブを楽しみました。
2023年5月
八木山のおやじバンド
加美郡加美町【加美町】
標高600mぐらいに位置する白沼です。白沼周囲には、モミジ類の樹木が沢山自生してて、この時期は若葉のみどりが奇麗に開いてます。ぜひ来てください。
2023年5月
やくらいっこ
雄勝町【石巻市】
シラー、正式にはシラー・ペルビアナらしい、とても繊細で鮮やかに!星形紫パープル。
2023年5月
船越いいぞぉ
女川町駅前【女川町】
シーパルピア女川、3.11震災からの復興が早かった、おながわ。JR女川駅前は様変わりも前進!温泉も緑のある風景も、そして、人々も!!
2023年3月
船越いいぞぉ
定禅寺通【仙台市】
初デートなのか?杜の都、feel green仙台、定禅寺通りはみどりの宝庫(^-^)v。
2023年5月
船越いいぞぉ
蔵王馬の背【蔵王町】
登山客で賑わっていた蔵王、活気づいた蔵王、晴天で穏やかな天気にも恵まれ心もさわやか。
2023年7月
tomi
長老湖【七ヶ宿町】
静かに時が過ぎてゆく朝陽を浴びてスポットライトに照らされる魚影も悠々と過ぎ去り行く。
2023年7月
tomi
長老湖【七ヶ宿町】
爽やかな朝を迎えて不忘山を望む憩いのひととき。
2023年6月
tomi
白石市郡山【白石市】
「桜の小径」。少し落ち始めた花びらと、満開の八重桜の影を落とした地面さえも目を引きます。
2023年4月
蔵王のなりちゃん
加美郡加美町【加美町】
出はじめた若葉と、西日が射した田谷地沼周囲の木道です。とても奇麗でした。
2023年4月
やくらいっこ
愛宕山公園【色麻町】
小高い所にあり、見晴らしが良く気持ちも晴れやかに、満開のアジサイが美しい。
2023年7月
マル
愛宕山公園【色麻町】
下から上を挑む景色も良いですね。
2023年7月
マル
鳴子峡・大深沢【大崎市】
早朝に宿から出発し、トンネルから出る電車と美しい紅葉のシャッターを押すことが出来ました。
2022年11月
マル
叔父宅【石巻市】
盆栽やら植木やら。お庭がキレイは、叔父さんたく。緑が満載(^o^)/還暦、米寿?メダカもいる。
2022年4月
船越いいぞぉ
投稿見本
1ページ
6月~7月の投稿
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
8月の投稿
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
9月の投稿
1ページ
2ページ
10月の投稿