• 水神社【栗原市】 力がみなぎっててパワーをもらえる気がする。 2025年4月 おとだ
    • やくらいガーデン【加美町】 チューリップがキレイでした。 2025年5月 おとだ
    • 愛宕山公園【色麻町】 シャクヤクがとてもキレイです。 2025年5月 おとだ
    • 大河原【大河原町】 夕暮れ時広~い枝豆畑を2台のトラクターが忙しそうです。真っ直ぐな「うね」がかっこいい!。 2025年7月 蔵王のなりちゃん
    • 錦ケ丘中央公園【仙台市】 錦ケ丘中央公園は、桜の名所です。「杜の都・仙台 令和版 わがまち緑の名所100選」選ばれました。残雪の蔵王連峰をとのコラボがすばらしい!! 2025年4月 にしきがおか
    • 長沼【登米市】 ピンク色の点々が全部ハスの花です。 2024年8月 K.Suzuki
    • 栗原市瀬峰【栗原市】 単なる農業用の溜池だと思って通りすがりにカメラを向けましたが、ちゃんと「蓮の花の沼」という名前が付いて地図にも載っていました。 2024年8月 K.Suzuki
    • 山元町【山元町】 やはりこの規模の大きさでしょうか。 2024年7月 K.Suzuki
    • 昭和万葉の森【大衡村】 汗をだらだら流しながら甘い香りに誘われてヤマユリにカメラを向けるのが好きです。 2025年7月 K.Suzuki
    • 市赤坂公衆園【気仙沼市】 今年はどなたも投稿されてなかったので紹介させてください。ここはこの山を所有されている方が整備された個人の紫陽花園です。 2024年6月 K.Suzuki
    • 小泉から見たやくらい山【加美町】 青い空、緑の稲穂、の中にあるやくらい山。気持ちよくて大好きな景色です。 2025年7月 ホリちゃん
    • 岩出山城址【大崎市】 今年リニューアルした蒸気車 桜の中から走り出す様な迫力です。 2025年4月 淳香
    • 泉ケ岳スキー場【仙台市】 緑と青空の景色がキレイでした。 2025年5月 おとだ
    • みちのく杜の湖畔公園【川崎町】 蔵王連峰を背景に菜の花がきれいでした。 2025年5月 おとだ
    • 川渡温泉河川敷 菜の花畑【大崎市】 菜の花と桜が同時に楽しめます。 2025年4月 おとだ
    • 石神山精神社【大和町】 石神山精神社にある大杉です。すごくパワーを感じます。 2025年4月 おとだ
    • おしか御番所公園【石巻市】 おしか御番所公園から見た景色がステキでした。 2024年11月 おとだ
    • 長沼【加美町】 鹿原地区標高≒550mの位置にある「長沼」、この時期はとてもみどりが綺麗で落ち着ける場所です。たまには人面魚が顔を出してくれるかもしれません。 2025年6月 やくらいっこ
    • 雄勝町船越【石巻市】 龍泉院は雄勝町船越、薬師桜は3.11復興サクラ。山形からの復興支援桜。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 光明の滝【仙台市】 天然のミストシャワー。光明の滝で「涼」を感じました。 2025年7月 八木山のおやじバンド
    • 川内萩ホール前のお庭【仙台市】 緑の大木が圧巻でした。 2025年7月 かなぽん
    • みちのく国定公園【川崎町】 青空と緑と秋風~みどり豊富で花とみどり公園。子供や孫も遊べますよ。 2024年10月 船越いいぞぉ
    • みちのく公園【川崎町】 公園駐車場からグリーン、緑の豊富な公園ですね。 2024年10月 船越いいぞぉ
    • 与兵衛沼【仙台市】 与兵衛沼は、仙台市内ではただ1つ人名のついた沼になります。春は桜が綺麗に咲いており、ウグイスが飛来してくるのが見どころです。山野草、四季折々に見どころが沢山。また、毎年冬の11月上旬から2月下旬頃にかけて、可愛い白鳥が沢山飛来しているのも見所です。地域の皆さんにも親しまれており、散策、野鳥観察、釣り人等で賑わっております。他にも、幸町周辺では歴史が沢山あり幸町でしか味わえない美味しい飲食店、お菓子屋さん等のグルメも満喫しております。 2025年4月 Sao
    • 牡鹿半島【石巻市/女川町】 青空とコバルトブルーの綺麗な海が癒されます。 2025年7月 たまちゃん
    • 錦町公園【仙台市】 NHK前公園、やはり春はサクラと青葉の緑じゅうたん。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 鹽竈神社【塩竈市】 梅雨明けの日、色々な緑色を眺めてきました。 2025年7月 えびこ
    • せんだい農業園芸センター【加美町】 一年を通して一番寒くて空気が澄んでる時期、青空も船形山や薬萊山も澄んで綺麗に見えます。 2025年1月 やくらいっこ
    • 船岡城址公園【柴田町】 山頂までの散策路は季節の花木や景色が心を和ませてくれます。 2025年6月 CHIYOKO
    • 船岡城址公園【柴田町】 1年を通し四季折々のいろんな花を楽しめる公園です。 2025年6月 CHIYOKO
    • 船岡城址公園【柴田町】 春は桜祭り、初夏の紫陽花祭り、9月には曼珠沙華祭りと四季を通じて楽しめる公園です。 2025年6月 CHIYOKO
    • 長老湖【七ケ宿町】 みやぎ蔵王三十六景の一つ七ケ宿町の「長老湖」。GWで桜は終わりかけでしたが、雪の残る不忘山と静かな湖面も素敵です。 2025年5月 蔵王町のなりちゃん
    • 昭和万葉の森【大衡村】 ヤマユリを見るのはどこがいいかと尋ねられたら、迷わず万葉の森と答えます。 2024年7月 K.Suzuki
    • 愛宕山公園【色麻町】 紫陽花が林の中に咲き放題咲いているのがいい。 2025年6月 K.Suzuki
    • 山神社【美里町】 たぶん誰もがこの社務所前の紫陽花が好きだと思います。 2025年6月 K.Suzuki
    • みちのく公園【川崎町】 宮城県の川崎、自然豊かな町。大きな公園、緑の公園。ストーンもありました。 2024年10月 船越いいぞぉ
    • みちのく公園【川崎町】 やはり国営みちのく杜の湖畔公園。みどり、緑、グリーンの公園。 2024年10月 船越いいぞぉ
    • 加美町【加美町】 青野川渓流の砂防ダムの白い水の流れに、みどりの葉が光りとても綺麗でした。カワガラスも飛んでました。 2025年6月 やくらいっこ
    • 金蛇水神社【岩沼市】 蛇年、巳年は蛇神社の岩沼市金蛇水神社、お茶会でしょうか?緑に囲まれ至福の一杯。 2025年6月 船越いいぞぉ
    • 宮城蔵王山頂付近【七ヶ宿町】 街中は真夏日が続きますが、山頂付近は20℃、突然ガスが降りてきて、快適な風景です。 2025年7月 八木山のおやじバンド
    • 宮城蔵王カントリークラブ付近【蔵王町】 みどりの大地と青空、雲の絶景スポットです。 2025年7月 八木山のおやじバンド
    • 女川町【女川町】 女川半島、牡鹿半島。石巻市も女川町も浜、漁村、漁港。それぞれにみどり、グリーン緑がありました。 2025年3月 船越いいぞぉ
    • 白石市福岡【白石市】 毎年楽しみにしている蓮田。珍しい白い蓮と天に向かって真っ直ぐ伸びてる蕾が印象的でした。 2024年7月 蔵王のなりちゃん
    • 亘理町【亘理町】 やはり沿岸部は防潮堤の宮城県、はらこ飯の亘理町も防潮堤とみどりのじゅうたんか。 2024年10月 船越いいぞぉ
    • 外郭南門【多賀城市】 歴史ある南門を緑の木々達で囲いまして、撮影しました一枚です。 2025年7月 しゅんきち
    • 長町【仙台市】 長町にも高層マンション、で、やはり杜の都仙台は青葉、みどりが豊富ですね。 2024年5月 船越いいぞぉ
    • 外郭南門【多賀城市】 仕事の休憩中に立ち寄りまして撮影しました一枚です。緑の木々達も眩く、中央に外郭南門を入れて見ました。 2025年7月 しゅんきち
    • 多賀城あやめ園【多賀城市】 きれいな色に癒やされます。 2025年6月 かなぽん
    • 今野家住宅【多賀城市】 昔懐かしい風景です。 2025年7月 かなぽん
    • 今野家住宅【多賀城市】 ゆったりした時間が過ごせます。 2025年5月 かなぽん
    • 田谷地沼【加美町】 鹿原地区にある田谷地沼の周囲遊歩道です。360°すべてがみどりの風景で、目も心も癒される静かな場所です。 2025年1月 やくらいっこ
    • ハ-トランド【蔵王町】 緑が青々としげるこの季節は最高です。寒さを越えた動物達ものんびり。 2024年5月 蔵王のなりちゃん
    • 戸花山公園【山元町】 桜の散策路はなだらかに続きベンチのある広場で一休みです。これから楽しみな公園です。 2025年4月 CHIYOKO
    • 戸花山公園【山元町】 頂上からは太平洋が一望出来、広場は真っ赤なツツジが見頃を迎えていました。 2025年5月 CHIYOKO
    • 戸花山公園【山元町】 東日本大震災以後、地域の方々が自生の山桜に加え毎年桜の植樹を続けた広場一面の桜は立派に綺麗に咲いていました。 2025年4月 CHIYOKO
    • 雄勝町【石巻市】 荒は雄勝町船越荒。スイセンロードかな?この先に荒海水浴。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 蔵王町円田【蔵王町】 みやぎ蔵王三十六景の一つ「円田水田」です。水を張った水田の隅っこに「逆さ蔵王」が映りました。 2024年5月 蔵王のなりちゃん
    • 加美町【加美町】 一月ハクチョウ調査の朝、田んぼの減反政策で作った大豆の畝に、当たる朝日と影がとても綺麗でした。 2025年1月 やくらいっこ
    • 今野家住宅【多賀城市】 広々としたお庭の中を散歩するのが好きです。 2025年7月 かなぽん
    • 昭和万葉の森【大衡村】 山ゆりが見頃をむかえ とても綺麗に咲いてました。 2025年7月 たぁやん
    • 北原尾【蔵王町】 みどりが美しい牧草地、山桜とお似合いです。 2025年4月 八木山のおやじバンド
    • 北原尾【蔵王町】 毎年同じ時期に訪れる場所、今年は積雪が多く、残雪の山々の稜線がくっきりと表れていました。 2025年4月 八木山のおやじバンド
    • やくらいガーデン【加美町】 薬来山と花のパッチワークが綺麗です。 2024年5月 キーたん
    • 女川病院【女川町】 女川いのちの石碑。1000年後の命を守る!町を緑を人々を守ろう。 2024年8月 船越いいぞぉ
    • 女川町【女川町】 おながわ、JR女川駅前を中心に復興。電車と海と緑、明るい青空のONAGAWA。 2024年8月 船越いいぞぉ
    • 鳴子峡【大崎市】 毎年、渋滞が発生する位に混む鳴子峡なので、色つき始めで、まだ、観光客が来る前の平日に見に行ってみました。紅葉したら、もっと綺麗ですが、色つき始めも良かったです。 2024年10月 ラッキー
    • 船岡城址公園【柴田町】 見頃の桜だけでなく、色とりどりのたくさんの種類の花が咲いていて、是非また行きたいと思った素晴らしい公園てす。 2025年4月 花々
    • とっけ稲荷神社【大崎市】 毎年、境内の紅葉がとても綺麗です。この日は、蛇さんも現れました。縁起良い日だと感じました。 2024年11月 ラッキー
    • 野蒜海岸【東松島市】 初めて東松島の野蒜海岸を見ました。とても気持ち良い眺めで、何も考えずに、ずっと眺めていられる素敵な場所だと感じました。 2025年2月 ラッキー
    • 松島四大観の1つ大高森【東松島市】 東松島を訪問した際、大高森から見る景色が素晴らしかったです。松島湾に浮かぶ島々は、大高森からは、このように見えるんだと新しい発見でした。 2025年2月 ラッキー
    • 上沼八幡神社【登米市】 境内を散策していたら、木々の青々しさが光っているみたいに綺麗でした。 2025年5月 ラッキー
    • 榴岡天満宮【仙台市】 子供と一緒に参拝へ行ってみたら、桜咲き始めの枝垂れ桜を見かけました。丁度良い時に来れたな~とほっこりしました。 2025年4月 ラッキー
    • 塩釜神社【塩竈市】 毎年、参拝に訪れている塩釜神社。訪れる度、ここからの眺めが好きで写真を撮ってしまいます。塩釜港が見える、この景色が好きです。 2025年3月 ラッキー
    • 国宝多賀城碑【多賀城市】 多賀城南門を見に行った際、南門から見た多賀城碑が木々に囲まれていて、ひっそりと存在している所が素敵だなと感じました。 2025年5月 ラッキー
    • 宮沢遺跡【大崎市】 毎年4月になると、桜が満開になります。あまり知られていない穴場スポット。毎年、子供達と一緒に桜を見に行きます。今年は、夕方に散歩がてら見に行きました。 2025年4月 ラッキー
    • 小牛田山神神社【美里町】 参拝に行った際、藤の花が綺麗で思わず写真に撮ってしまいました。 2025年5月 ラッキー
    • 上沼八幡神社【登米市】 境内のモミジが青々としていてキレイで新緑の季節を感じました。 2025年6月 ラッキー
    • 大河原一目千本桜【大河原町】 川と桜のコントラストが素晴らしく綺麗でした。お気に入りです♪ 2025年4月 ラッキー
    • 大河原一目千本桜【大河原町】 初めて一目千本桜を見に行きました。桜のアーチを通りながら、とても気持ち良く散歩できました。 2025年4月 ラッキー
    • 柳津虚空蔵尊【登米市】 境内のカラフルな提灯が可愛いです。 2025年7月 ラッキー
    • 柳津虚空蔵尊【登米市】 境内の目の前のカラフルなアンブレラと木々のコントラストが素敵でした。 2025年7月 ラッキー
    • 柳津虚空蔵尊【登米市】 境内のカラフルなアンブレラと風鈴の音色が涼しげでした。 2025年7月 ラッキー
    • 雄勝町船越【石巻市】 船越中心街、コンクリートだけになりました。いつかはここに昔みたいに人々と緑を! 2025年1月 船越いいぞぉ
    • 野草園【仙台市】 誰もが知っているところだけれど、私だけの秘密の光景。 2025年5月 nonn
    • カメイアリーナ仙台【仙台市】 仙台市体育館なら太白区、で、カメイアリーナ仙台。越冬したら春のみどりが待ち遠しい。 2025年3月 船越いいぞぉ
    • 長老湖【七ヶ宿町】 不忘山を望み、鮮やかな岸辺の緑が、湖面に映る初夏の長老湖です。 2025年5月 自由人
    • 麦畑【角田市】 角田市北部田園地帯。緑鮮やかに成長した麦畑と、緑のロゴの阿武隈急行が走る五月の光景。 2025年5月 自由人
    • 雄勝病院跡地【石巻市】 雄勝病院、311慰霊碑。雄勝の緑とこいのぼり。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 青葉区【仙台市】 こに行っても杜の都仙台!やはりみどり、杜の100万都市。 2024年11月 船越いいぞぉ
    • 蔵王町円田【蔵王町】 宮城蔵王三十六景円田水田です。雪の残る蔵王山が水田に逆さ蔵王として現れます。 2024年5月 蔵王のなりちゃん
    • クリムゾンクローバー花畑【山元町】 駐車場がないけど交通量は少ないので側に停め一面に広がる赤い絨毯の花畑を眺めて来ました。 2025年5月 CHIYOKO
    • クリムゾンクローバー花畑【山元町】 ストロベリーキャンドルと言われるように紅いイチゴの実のようです。 2025年5月 CHIYOKO
    • クリムゾンクローバー花畑【山元町】 少し分かりにくい場所でしたが紅い苺の様な花が一面広がっていました。 2025年5月 CHIYOKO
    • 本吉町二十一浜【気仙沼市】 3.11の震災を経ても尚、緑豊かさに心癒されて。 2025年6月 イッサ
    • 白沼【加美町】 標高600mくらいにある「白沼」この時期はみどりがとても綺麗です。水もみどりに光ってました。落ち着ける良い場所です。 2025年6月 やくらいっこ
    • 雄勝町立浜【石巻市】 おがつ、雄勝町にも春。みどりとピンクの雄勝町立浜。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 蔵王町円田【蔵王町】 遠く蔵王山にはまだ白い雪がたっぷりですが、麓は春麦の刈取りです。沢山のストローロ-ルの出来上がり。 2024年5月 蔵王のなりちゃん
    • 石巻市【石巻市】 親戚宅の盆栽、いつかは一軒家で芝生と盆栽とメダカの池が夢かな~。 2025年4月 船越いいぞぉ
    • 田谷地沼【加美町】 田谷地沼の湿原を、ゆっくり歩きながら過ごす時間も良いですね。 2025年5月 やくらいっこ