MENU
わたしの好きな
「みどりのある風景」
紹介
わたしの好きな
「みどりのある風景」
募集
プレゼント賞品紹介
植樹・花壇づくり
支援希望団体募集
トップページ
あしたのみどり
キャンペーンとは
紙面特集
協賛社紹介
プライバシーポリシー
投稿見本
1ページ
6月~7月の投稿
1ページ
2ページ
3ページ
8月の投稿
1ページ
2ページ
9月の投稿
1ページ
2ページ
10月の投稿
1ページ
金蛇水神社【岩沼市】
御利益があるように娘とお詣りしました。
2025年8月
みつばちスーさん
小牛田小学校前【美里町】
いつかは乗ってみたい観光列車。四季島。早起きして手を振るのが楽しみです。
2025年6月
ひろさん
鹿原地区【加美町】
鹿原地区にある大滝です。大滝橋の真下を、吊り橋から撮りました。雨が続き水が多く迫力ありました。
2025年9月
やくらいっこ
青葉山公園の長沼【仙台市】
青葉山公園は、仙台市の中心部にあり、みどりが多くて気持ちが良いです。駐車場も広くてマイカーでの利用がしやすいです。公園の長沼にはカモなどの野鳥いてベンチに座り眺めていると癒されます。
2025年9月
宮城はらちゃん
自宅(サンルーフ)【柴田町】
今年は5種類のゴーヤを植えてみました。酷暑の中日陰をつくってくれてます。実はチャンプルで食してます。
2025年9月
愛犬ムサシさんの直売所
若林区の実家の近く【仙台市】
たわわに実った稲の刈り取りが始まりました。稲刈りのあとのいい香りが好きです。
2025年8月
nonn
鳴子峡展望台【大崎市】
紅葉の時期はもう少し先になりますが、緑濃い鳴子峡も素晴らしい風景でした。
2025年9月
あごひげ
多賀城跡附寺跡【多賀城市】
久しぶりに特別史跡多賀城跡附寺跡に足を運んだ際に撮影しました。以前はなかった建物が復元されていました。
2024年7月
エイターマン
外人浜【七ヶ浜町】
モンゴル出身の友人2人に宮城を観光した際に撮影しました。海がない内陸国出身の友人達は喜んでくれました。
2025年2月
エイターマン
蔵王エコーライン【蔵王町】
昨年、福島の叔母宅の家から山形のアルバイト先に向かう途中に、蔵王エコーラインを通りました。自分好きな宮城の素敵な自然風景の1つです。
2024年10月
エイターマン
閖上近くの水田【名取市】
宮城県をはじめとした東北地方の太平洋沿岸は、東日本大震災後の復興整備により、写真のような防潮堤の風景が広がりました。無機質な防潮堤に海や田がある景色は不釣合いで、個人的には好きではありませんが、風に揺られる稲の生き生きとした様子が印象的で撮影しました。
2024年7月
エイターマン
泉区北中山【仙台市】
正月の1月2日、時間があり、散歩した際に撮影しました。泉ヶ岳がきれいに見えました。
2025年1月
ヒデ
多賀城跡附寺跡【多賀城市】
偶々通りかかり、公園を散策した際に撮影しました。
2024年7月
ヒデ
自宅庭【仙台市】
私の自宅の風景です。妻が手入れをしています。
2025年6月
ヒデ
白石川の一目千本【大河原町】
天気が良く、青空、河川、桜が非常に美しかったです。
2024年4月
鯉太郎
白石川の一目千本桜【大河原町】
桜と菜の花が美しく、映えていました。
2024年4月
ナトリのたぬき
船岡の一目千本桜【柴田町】
友人と桜を見に行った際に撮影しました。
2024年4月
ナトリのたぬき
吉田付近の国道6号線【山元町】
福島の親戚宅に向かう途中でハスの花を見つけて、撮影しました。
2024年7月
エリゴン
仙台駅西口【仙台市】
海外から帰国し、久しぶりの宮城に帰ってきた日に撮影しました。
2024年6月
エリゴン
太白区【仙台市】
富沢周辺を徘徊、歩道の両サイドにグリーン、みどりの杜太白区。
2024年7月
船越いいぞぉ
加美町【加美町】
薬莱山を取り囲む牧草のみどりは、活き活きとしてました。向かって右側にガーデンがあります。そちらも色とりどりで綺麗です。
2025年9月
やくらいっこ
刈田岳山頂【蔵王町】
暑さ寒さも彼岸まで。もうすぐ今年もこの景色が見られます。
2024年10月
蔵王のなりちゃん
青葉区【仙台市】
杜の都は仙台市、高層ビルにも癒し、みどりのある風景。夜の仙台なら国分町か?今度行こう。
2025年9月
船越いいぞぉ
岩出山町池月【大崎市】
道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」の屋上からの風景です。黄金色の田んぼと周囲の緑の山々と栗駒山の三重奏を楽しみました。
2025年9月
あごひげ
御本丸公園(コスモス園)【大崎市】
咲き始まったばかりのコスモス。青空に鮮やかなピンク色がとてもきれいでした。
2025年9月
まちこ
刈田岳山頂【蔵王町】
蔵王町の顔「お釜」。猛暑の夏もここに来たら暑さ知らず。これからの秋も訪れたくなります。
2024年10月
蔵王のなりちゃん
加美町【加美町】
薬莱原周囲は、牧草のみどりでいっぱいです。ウォーターパークの屋根の上から、大崎平野を眺めるのも最高です。
2025年9月
やくらいっこ
熊野堂高舘6郷関付近【名取市】
糖尿病と診断されて、体重を減らすため有酸素運動と自然のうつりかわりを観察したいため、この場所を選びました、春はウグイスの鳴き声、夏はセミの鳴き声、秋は晴れた空を眺めて、冬は冷たい風に向かって歩いてます。
2025年9月
くろしお
奥松島【東松島市】
約50年ほどまえ民宿に泊り、この海水浴場で泳いだ頃が懐かしい。
2025年9月
けんちゃん
野草園【仙台市】
萩まつりをしていました。きれいに咲いてました。
2025年9月
たぁやん
松山御本丸公園【大崎市】
キバナコスモスがきれい咲いてました。
2025年9月
たぁやん
秋保ビレッジ【仙台市】
四季折々色んな花と緑が楽しめるところです。庭園から太白山を望んで。
2025年7月
蔵王のなりちゃん
野蒜海岸付近【東松島市】
風化した乳白色の凝灰岩とわずかな表土に生い茂る松の木。
2025年9月
けんちゃん
沢尻の棚田【丸森町】
水不足はなんのその、手入れの行き届いた棚田は黄金色に輝いています。
2025年9月
八木山のおやじバンド
中田中学校近く【仙台市】
地域の人がイベントを開催しながら維持管理してること。信号の待ち時間に花が楽しめる。家庭では見ない珍しい花が多い。
2025年6月
たまぼーや
高蔵寺阿弥陀堂【角田市】
地元の森にひっそり佇む古寺。木漏れ日と苔むす石段が、子どもの頃の記憶を優しく呼び起こしてくれます。
2024年5月
うじいえ
小野田地区【加美町】
加美的小野田地区は、薬莱山を中心に、みどりと、こがね色でいっぱいです。
2024年9月
やくらいっこ
磊磊(らいらい)峡【仙台市】
名取川に浸食された巨岩・奇岩が覆いかぶさるように迫る渓谷がワンダフル!
2025年9月
けんちゃん
秋保大滝【仙台市】
日本の滝100選に選ばれており、雨上がりとあって豪快に流れ落ちる瀑布は見事!
2025年9月
けんちゃん
やくらいガーデン【加美町】
約300m、帯状の花々が自慢げに咲き誇り、北海道の花畑に勝るとも劣らぬ景色が圧巻です。
2025年9月
けんちゃん
雄勝町【石巻市】
おがつ、防潮堤壁画には漁師さんや木々。コンクリートにもみどりのある風景。
2025年8月
船越いいぞぉ
雄勝町【石巻市】
雄勝漁港、高い防潮堤と山林。海と緑と硯の町のおがつ。
2025年8月
船越いいぞぉ
若林公園【白石市】
GW真っ只中、弁天沼の遊歩道の中には100mに及ぶ藤棚が見事です。
2025年5月
蔵王のなりちゃん
大滝農村公園キャンプ場【加美町】
大滝農村公園キャンプ場の炊事場と、奥に東屋も見えます。この時期は、芝生のみどりと木々の緑が最高に綺麗です。
2024年9月
やくらいっこ
化女沼【大崎市】
市民一斉美化活動中、一服の清涼剤。清らかな蓮の花に癒されました。
2025年7月
化女沼の花咲かジィさん
やくらいガーデン「ふるるの丘」【加美町】
調和のとれた色彩と帯状に広がって咲き誇る姿が圧巻。
2025年9月
さっちゃん
秋保野尻地区【仙台市】
蕎麦の花が満開、今年も美味しいソバが期待できそうです。
2025年9月
八木山のおやじバンド
加瀬沼【利府町】
深い緑が夏、ほんの淡い茶が秋、まだ、季節が迷っているようです。
2024年11月
joka
松島湾【松島町】
日本三景は松島、観光船も海と緑と青空に囲まれて優雅。
2025年8月
船越いいぞぉ
若林公園【白石市】
ここ弁天沼は周囲が遊歩道になっています。GW頃には100mに及ぶ藤棚が見事です。
2025年5月
蔵王のなりちゃん
みちのく杜の湖畔公園ふるさと村【川崎町】
雲一つない五月晴れの空の下、悠然と連なる蔵王連峰。そこに薫風ただよう、どこか懐かしい風景のみちのく杜の湖畔公園ふるさと村。
2024年5月
横好き
小下倉字岩崎山付近【白石市】
残雪のある蔵王山と青空が綺麗だったのでドライブ中に撮影しました。
2025年5月
ケンケン
大滝農村公園キャンプ場【加美町】
大滝農村公園キャンプ場です。近くには、蕎麦屋さん、餅屋さんが有りゆっくり昼食でもどうぞ。この日は、天気も良く木々や芝のみどりがとても綺麗でした。
2024年9月
やくらいっこ
美里町から南方向【美里町】
恵みの雨。カラカラの大地に染み込む。
2025年8月
たま
日和山公園【石巻市】
ひよりやま、石川啄木さんも石巻市日和山公園へきたのかな?緑と海、太平洋を望みどんな詩がうかんだのか。
2025年8月
船越いいぞぉ
仙台藩花山村寒湯番所跡【栗原市】
静かさの中ゆっくりと紅葉した木々を眺めながら散策できます。
2024年11月
たま
自宅花壇【松島町】
クレマチスが満開なりました。
2025年5月
まつ
長老湖【七ケ宿町】
いつも黄色いボ-トしか知りませんでしたが、サップと言うアクティビティも体験出来ます。
2025年5月
蔵王のなりちゃん
太白区秋保町【仙台市】
秋保里センター裏手の小道からの磊々峡の美しい風景です。緑に包まれた流れの景色に暑さを忘れることができました。
2025年8月
あごひげ
太白区【仙台市】
1ヶ月でこんなに緑が増えました、さすが保存樹木。樹齢何年なのかな?
2024年5月
船越いいぞぉ
太白区【仙台市】
仙台市保存樹木、これから緑の芽生えなのかな?
2025年4月
船越いいぞぉ
鹿島台【大崎市】
桜も背負ったわらじ村長。
2025年5月
タケさん
加美町【加美町】
薬莱原にある「みどりのジェットコースターロード」、なかなか雰囲気が出てます。下り坂が終わると上り坂に入ります。
2024年9月
やくらいっこ
かわまちてらす閖上【名取市】
ふっくらした秋刀魚を買いに閖上まできました。昼間はまだまだ暑いですが風は秋の気配を感じるようになりました。
2025年9月
まちこ
多賀城南門【多賀城市】
木陰のベンチに座って悠久の歴史に思いを馳せるのもいいですよ。
2025年9月
K.Suzuki
蔵王町円田水田【蔵王町】
暑い日が続いていますが、農家さんのご努力で今年もおいしいお米ができそうです。
2025年9月
K.Suzuki
やくらいガーデン【加美町】
こんな撮り方はいかがですか?
2025年8月
K.Suzuki
やくらいガーデン【加美町】
開園と同時に花畑に走って行って、ベスト・ポジションで写真を撮ります。
2025年8月
K.Suzuki
おおくま花畑【亘理町】
常磐線の方ばかり見ないでちょっと振り返ると、ヒマワリが皆こちらを見つめてます。
2025年8月
K.Suzuki
蔵王町宮【蔵王町】
高台から望む田園パッチワーク。手前は袋がかかってるリンゴの木。
2025年9月
蔵王のなりちゃん
太白区秋保町【仙台市】
秋保町の磊々峡に架かる「覗橋」からハート型の岩が見られますが、緑に囲まれ、恋人の聖地に相応しい風景でした。
2025年8月
あごひげ
カヌー競技場【加美町】
静まりかえったカヌー競技場、競技用機材は全て片付けられてました。天気も雨で光が差さない草たちは、輝きをなくしてました。
2024年9月
やくらいっこ
唐府沢【加美町】
漆沢ダムの上流の唐府沢です。水とみどりがとても綺麗でした。昔この直ぐ下で、イワナの養殖を行っていました。
2024年7月
やくらいっこ
大河原町【大河原町】
田植えの準備「始まり」と「完了」の間で。
2024年5月
蔵王のなりちゃん
鳴子鬼首地内の禿岳登山道【大崎市】
教科書に出るような鬼首カルデラ、鬼首を代表する風景。四季折々の景観が楽しめる。
2025年8月
ムラリュウ
加瀬沼公園【利府町】
加瀬沼公園の散歩道には、秋模様・紅葉がちょっぴり確認されました。
2025年9月
かなぽん
加瀬沼公園【利府町】
加瀬沼周辺の散歩道にある水神さまです。歩くときは拝礼して通ります。
2025年9月
かなぽん
加美町【加美町】
薬莱山の麓には、もうすぐ刈り取られる黄金の粒が広がっています。もう少しの間、みどりが楽しめそうですね。真ん中には、来年閉校となる西小野田小学校が見えます。
2024年8月
やくらいっこ
川崎町【川崎町】
最近見つけたコ-ヒ-ショップ。窓際の席から見える景色についついのんびりしてしまいます。
2025年8月
蔵王のなりちゃん
内沼周辺【登米市】
スイレンに似ていますが,これは「アサザ」です。伊豆沼のハス祭りは有名ですが,黄色いアサザも趣があるでしょう?
2025年7月
かやねずみ
伊豆沼サンクチュアリセンター【栗原市】
冬はハクチョウとマガンの楽園となる伊豆沼ですが,夏は一面にハスの花が咲き,極楽浄土のごとき景色となります。
2025年7月
かやねずみ
太白区富沢南【仙台市】
僕の癒し:珈琲焙煎と薔薇の香り。
2025年4月
INOHORI
輪王寺【仙台市】
ありがとう。私も!生きると思える。
2025年5月
いのほり
女川町【女川町】
やっと繋がりました。
2025年5月
タケさん
涌谷町【涌谷町】
桜並木が続きます。
2025年4月
タケさん
加美町【加美町】
長沼からこぼれ出てくる綺麗な水、周囲はみどりいろに囲まれてました。
2024年8月
やくらいっこ
松島【松島町】
雪の松島は日本酒、日本三景松島は緑と青空と海。
2024年8月
船越いいぞぉ
蔵王のお釜【蔵王町】
真夏のお釜。蔵王刈田嶺神社から見るグリーンのお釜と空の青と雲の白のコントラストは映えポイント。下界の酷暑とは違い、チョット冷たい風が吹いていて気持ちが良く、気もスッキリし、正にパワースポット。
2025年7月
ゆあ
蔵王エコーライン【蔵王町】
避暑に。上に行くほど涼しかったです。緑は偉大ですね。
2025年8月
こたろー
ハ-トランド【蔵王町】
蓄魂碑があるのをご存知でしょうか?遠い昔から家畜に助けられてきた私達です。
2025年6月
蔵王のなりちゃん
船越【石巻市】
船越は雄勝町の小さな漁村。天王山(船魂神社)が地区の人々と緑を守っています。
2025年8月
船越いいぞぉ
雄勝町船越【石巻市】
ふなこし、雄勝町船越団地は3.11高台移転団地。海は遠くなりましたが、緑に囲まれています。
2025年8月
船越いいぞぉ
輪王寺参道【仙台市】
長い石畳の参道を両サイドから新緑の木々が覆っていて心が癒されます。
2025年5月
たかちゃんラン
加美町【加美町】
薬莱原から、西小野田地区を撮影しました。しばらくぶりの雷雲と雨、周囲は一瞬に暗くなりました。
2024年9月
やくらいっこ
水の森公園キャンプ場【仙台市】
午前7時から開門。緑に囲まれ暑い時期、愛犬の散歩に最適です。冬は白鳥も飛来してきます。隣接の水の森公園一周も出来ますよ。
2025年9月
蘭
東北大学病院【仙台市】
大学病院のみどりはいつ見てもキレイです。
2025年8月
ジャッキーパパ
蔵王町宮【蔵王町】
シ-ズンを迎える迄、白石スキ-場は緑色にくっきりとうかびます。まるで山の中の地図みたい。
2025年7月
蔵王のなりちゃん
蔵王エコーライン【蔵王町】
「蔵王エコーライン」の道沿い、滝見台から望むと,蔵王山系・後烏帽子岳の北斜面を流れ落ちる上から三段の滝がつながっていて圧巻です。
2025年9月
かやねずみ
加美町【加美町】
長沼の岸辺に構えてる千古の森の家です。町から安く借りられ、子供たちの自然体験研修などができます。
2024年8月
やくらいっこ
投稿見本
1ページ
6月~7月の投稿
1ページ
2ページ
3ページ
8月の投稿
1ページ
2ページ
9月の投稿
1ページ
2ページ
10月の投稿
1ページ